削除された内容 追加された内容
12行目:
一般的な操法として、右手に鎖、左手に鎌を持ち、敵の頭部・顔面・脛・小手の部分を狙って分銅を打ち付けたり、敵の武器を鎖で叩き落したり、敵の手首や足に鎖を絡めさせたりしながら、敵の動きを封じた後左手に持った鎌刃で斬りつけ止めを刺す。
 
頭頂部に鎖分銅を取り付けたものは、片手で鎖を振り回しながら敵との間合いを保ち鎖計りながら分銅を打ち付けて用いられ、柄尻に鎖を取り付けたものは、万力鎖術で用いられる様に数十cm程垂らした鎖をクルクルと回転させて勢いをつけた上で直線的に投げつける[[スリング]]による投石に近い攻撃方法が取られる(分銅を持って投ずる流派もある)。鎖分銅は一度投げてしまうと投げた鎖を巻き取り再度振り回して攻撃態勢が整うまで非常に時間がかかるので、鎖鎌術を伝授する流派では、鎖分銅をかわされた場合の戦闘を考慮した(鎌の部分を利用した)接近戦戦闘法を繰り返し稽古している。
 
使い手の技量によっては千差万別に使い分ける事が出来る優れた武器ではあるが、反面操り方が難しく、初心者では鎖分銅を自らの体に打ち付けてしまう可能性も高いので、かなりの鍛錬が必要とされる武器でもある。本武器には防御性は殆どないので、最初の一撃をかわされ、踏み込まれた場合対処が難しいと考えられる。