5,749
回編集
[[ファイル:Victoria peak.jpg|thumb|240px|[[香港]]の[[ビクトリア・ハーバー]]]]
'''泊地'''(はくち、harbor/anchorage)は、[[港湾]]において[[船|船舶]]を[[停泊]]させる水域のこと。小型船舶用の
== 概要 ==
泊地は、[[港湾
周囲を陸地に囲まれた[[内海]]や[[湾]]で、これらの条件を自然のうちに満たす場所は「天然の良港」とも形容される。近代以前、天然の泊地を持つ都市は[[港湾都市]]、[[商業都市]]として繁栄した。[[金角湾]]に面していた[[コンスタンティノープル]]([[イスタンブール]])、[[ビクトリア・ハーバー]]に面していた[[香港]]などが例としてあげられる。[[日本]]では[[東京湾]]、[[大阪湾]]などが泊地の条件を満たしており、[[横浜市|横浜]]、[[神戸市|神戸]]という港湾都市が発達した。
|
回編集