「貞明皇后」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
52行目:
昭和26年([[1951年]])[[5月17日]]、[[狭心症]]のため崩御。[[享年]]66。皇太子妃時代に[[腸チフス]]に罹った以外は特に大病に罹らず健康であり、この日も恒例の勤労奉仕団への会釈(挨拶)を行なう予定だったが、その準備をしている時に発作を起こし急逝([[崩御]])。なお昭和天皇は当日進講を受けており、一報を聞きしばらく言葉が無かった。
 
[[ファイル:Funeral of Empress Teimei.JPG|thumb|320px350px|left|貞明皇后大喪]]
=== 大喪の儀 ===
[[ファイル:Funeral of Empress Teimei.JPG|thumb|320px|left|貞明皇后大喪]]
同年[[6月8日]]、貞明皇后と追号された。追号の「貞明」は、『[[易経]]』にある「日月の道は'''貞'''(ただ)しくして'''明'''らかなり」の一文を出典とする。
「[[大葬]]の儀」は[[6月22日]]に行なわれ、昭和天皇は以下の誄辞(るいじ、追悼のお言葉)を述べている
 
:;<「裕仁」敬みて、皇妣(母)の霊前に白す、皇考(父・先帝)の喪を服してより二十有五年、慈恩を仰き奉養に勉め楽を尽すの一日も長からむことを願へるに俄に大故に遭ふ、驚愕悲痛追慕止むなし(木親)殿に殯宮に親祭すること三十余日、茲に礼を具へ儀を挙け将に多摩皇考山陵の次に斂葬せむとす、霊車停め難く幽明永へに違ふ鳴呼哀しいかな>
 
御陵は[[武蔵陵墓地|多摩東陵]](たまのひがしのみささぎ)。歴代皇后ので、初めて[[関東]]の地[[御]]れた。また、[[日本国憲法]]の[[皇室典範]]に基づいて葬られた最初の皇族である。
 
== 家系 ==