削除された内容 追加された内容
→‎地理: 「土地区画整理事業」「新住宅市街地開発事業」に内部リンク記号添付
→‎地理: 地番未施行区域ほかについて補遺加筆
4行目:
 
== 地理 ==
当地は多摩市南部に位置するが、[[多摩ニュータウン]]開発によって造成完了の後、地番整理をなした新生'''貝取'''においては、東隣に位置する[[永山 (多摩市)|永山]]と西隣に位置する[[豊ヶ丘]]と独立した住区を形成し、各々が幹線道路の「鎌倉街道」と「貝取大通り」を境にして、互いに南北2kmほどの縦に細長い領域範囲で区切られている。
 
'''貝取一丁目'''は最北端に位置する[[乞田川]]が街の境界となっており、前述の幹線道路周辺が[[土地区画整理事業]]区域として地権者の裁量で戸建て住宅と小規模マンション等が建てられている。丘陵部の[[新住宅市街地開発事業]]区域(新住区域)には旧来からの地形を残した「貝取山緑地」があり、その周辺の高台の傾斜地に旧公団の分譲マンションが建設されている。また、同一丁目の南西部には貝取の北センターとなる商店等、住民の生活サービスを担う「近隣センター」を設けている。
 
'''貝取二''''''五丁目'''は新住区域として住宅街が建設され、北端に位置する「貝取山緑地」から南端の「尾根幹線道路」に至る延長の長い[[歩行者専用道路]]「貝取さんぽ道」他が施され、沿道の住民はこの道路を通じて学校や公園、「近隣センター」等に安全・快適に行き来することができる。一部に一戸建てや民間マンションの区域も存在するが、大部分が大規模な集合住宅区域で旧公団の分譲と賃貸住宅、都営住宅が交互に配置されている。また、同四丁目の中央部には豊ヶ丘住区の「近隣センター」を兼ねる商店街等を設けている。同住区の全体を観ると南部から建設を始めた経緯があり、北部ほど新しい住宅街となっており、オープンスペースとしての街全体の緑化率も高く、後述に記載された公園等が多く整備されて閑静で良好な住環境を醸し出している。なお、貝取四丁目に位置する「貝取南公園」に隣接して、地区住民間の文化交流・活性化を担う市立のコミュニティーセンター「貝取こぶし館」がある。
 
なお、旧来には既存地名として広大な面積を占めていた地番整理未施行区域の'''貝取'''は、多摩ニュータウンの区域外に位置し、元貝取で現在、地番整理によって地名変更となった多摩市役所のある'''関戸六丁目'''より西側(諏訪下橋から乞田五差路付近)に飛地となり狭い領域で残っている。
 
=== 河川 ===
* 貝取川([[乞田川]]の支流(一級河川
* 貝取川(乞田川の支流)
 
== 歴史 ==