「小笠原信之」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
SUPER REXTON (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 小笠原 信之
| 時代 = 安土桃山時代から[[江戸時代]]前期
| 生誕 = [[元亀]]元年([[1570年]])
| 死没 = [[慶長]]19年[[4月26日 (旧暦)|4月26日]]([[1614年]][[6月3日]])
| 墓所 =[[埼玉県]][[本庄市]]内の[[開善寺]]
| 官位 = [[従五位下]][[左衛門佐]]
| 氏族 = [[小笠原氏]]
| 主君 =[[徳川家康]]
| 父母 = 養父:[[小笠原信嶺|信嶺]]、父:[[酒井忠次]]
| 藩 =[[武蔵国]][[本庄藩]]主→[[下総国]][[古河藩]]主
| 妻 = [[小笠原信嶺|信嶺]]の娘
| 氏族 = [[酒井氏]]→[[小笠原氏]]
| 子 = [[小笠原政信|政信]]、[[小笠原信政|信政]]、娘([[青山幸成]]正室)、娘([[高木貞勝]]室)、娘([[水野忠貞]]正室)
| 父母 =父:[[小笠原信嶺|信嶺酒井忠次]]、父:''[[酒井忠次小笠原信嶺]]''
| 特記事項 =}}
| 兄弟 =[[酒井家次]]、[[本多康俊]]、'''小笠原信之'''<br>[[松平久恒]]、[[酒井忠知]]
| 妻 = 正室:'''[[小笠原信嶺|信嶺]]の娘'''
| 子 = [[小笠原政信|政信]](長男)、[[小笠原信政|信政]](次男)<br>娘([[青山幸成]]正室)、娘([[高木貞勝]]室)<br>娘([[水野忠貞]]正室)}}
 
'''小笠原 信之'''(おがさわら のぶゆき、[[元亀]]元年([[1570年]]- [[慶長]]19年[[4月26日 (旧暦)|4月26日]]([[1614年]][[6月3日]]))は、[[江戸時代]]前期の[[大名]]。[[武蔵国]][[本庄藩]]初代藩主。[[下総国]][[古河藩]]初代藩主。信嶺系小笠原家初代。
 
生まれは[[元亀]]元年([[1570年]])、[[三河国]]であり、[[徳川四天王]]・[[酒井忠次]]の三男として生まれる。[[酒井家次]]と[[本多康俊]]の弟に当たる正室は少年の頃より[[徳川家康]]に仕え、[[小信嶺の役|小田原攻め]](本庄藩祖)娘。官位際に従五位下、左衛門佐父と共に参戦しているまた、本庄時代では実夫の為に[[小笠原政信円心寺]](長男)、を建立した。[[小笠原信政徳川秀忠]](次男)、娘([[青山幸成上杉景勝]]正室)の討伐に従い慶長5年([[高木貞勝1600年]]、娘([[水野忠貞関ヶ原の合戦]]正室)時には信州[[上田城]]攻めにも加わっている
 
伊那[[小笠原氏]]の当主・[[小笠原信嶺]](本庄藩祖)の娘を妻として娶り、その養嗣子となり、慶長3年([[1598年]])、養父の死により家督を継ぎ、本庄藩初代藩主となる(家康の命により養嗣子になったとされる)。十数年の間、本庄を領していたが、慶長17年([[1612年]])になると古河へ加増移封された(これにより本庄藩は廃藩となった)。慶長19年(1614年)に死去墓所は本庄の[[開善寺1614年]])に死去。享年45。死後、その家督は長男の[[小笠原政信]]が継いだ
少年の頃より[[徳川家康]]に仕え、[[小田原の役|小田原攻め]]の際には父と共に参戦している。また、本庄時代では実夫の為に[[円心寺]]を建立した。[[徳川秀忠]]の[[会津上杉氏]]の討伐に従い、慶長5年([[1600年]])の[[関ヶ原の合戦]]時には信州[[上田城]]攻めにも加わっている。
 
伊那[[小笠原氏]]の当主・小笠原信嶺の娘を妻として娶り、その養嗣子となり、慶長3年([[1598年]])、養父の死により家督を継ぎ、本庄藩初代藩主となる(家康の命により養嗣子になったとされる)。十数年の間、本庄を領していたが、慶長17年([[1612年]])になると古河へ加増移封された(これにより本庄藩は廃藩となった)。慶長19年(1614年)に死去(墓所は本庄の[[開善寺]])。死後、その家督は子の[[小笠原政信]]が継ぐ。
 
==関連項目==