削除された内容 追加された内容
項目分け、中国での歴史など
ぎゅうひ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
[[Image:Kougai.jpg|thumb|right|200px|明治〜大正期の笄(木製)。[[蒔絵]]が施されている。短い方の内部が鞘のようになっており、左右分割し結髪に差して用いる。]]
'''笄'''(こうがい;「髪掻き」の転訛)<ref>'''ミ → ウ + 濁音''' は[[ウ音便]]、'''キ → イ''' は[[イ音便]]による変化。</ref>)とは、髪を掻き揚げて[[髷]]を形作る装飾的な結髪用具。元は[[中国]]のもので、現代[[中国語]]ではジー(jī)と読む。
頭が痒い時に髪型を崩さずに掻くなど、女性の身だしなみ欠かせない装身具としても使われた。
 
29行目:
*[[日本髪]]
*[[コウガイビル]]
 
==脚注==
{{reflist}}
 
{{DEFAULTSORT:こうかい}}