「気象衛星」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Xtkinoue (会話 | 投稿記録)
整理 追記
1行目:
[[ImageFile:GOES_8_Spac0255.jpg|right|thumb|200px|アメリカ合衆国の気象衛星[[GOES-8]] ]]
[[ImageFile:Hurricane-felix-goes9.gif|200px|right|thumb|[[GOES-9]]からの映像。[[ハリケーン]]「Felix」]]
'''気象衛星'''(きしょうえいせい)とは、[[気象観測]]を行なう[[人工衛星]]である。衛星軌道上から観測を行なうことにより、広域の気象状況を短時間に把握することができる。
 
== 歴史概要 ==
観測機材として雲を観測する[[可視光線]]および夜間観測用の[[赤外線]]カメラや、赤外線吸収により水蒸気を観測するカメラ、また海上風や[[降雨量]]を測定するための[[マイクロ波]]散乱計などを備えている。衛星軌道の分類により、大別して '''[[静止衛星]]''' と '''[[太陽同期軌道]]衛星'''、その他の衛星に分けられる。
 
広域観測が可能であり、洋上監視も比較的容易であることから、通常の気象観測のみならず、[[台風]]観測に際しては有力な観測手段となったいる。
 
== 歴史 ==
9 ⟶ 12行目:
 
1959年に打ち上げられた[[アメリカ合衆国]]のヴァンガード2号は搭載カメラにより、地球上の雲の様子を映し出し、気象衛星の実現性を明確にした。しかし、ヴァンガード2号は姿勢制御に問題があり、観測・予報にとり有益なデータをもたらすことはできなかった。初の気象衛星は[[1960年]]4月1日に打ち上げられた[[タイロス1号]]である。タイロス1号は可視光カメラを搭載し、撮影写真は電送により地上へ送られた。タイロス1号の姿勢制御には問題があり、また夜間撮影はできなかったが、各種の有益な観測データをもたらした。
 
アメリカ航空宇宙局と[[アメリカ海洋大気圏局]]は、タイロス・シリーズでの改良のほか、[[ニンバス (人工衛星)|ニンバス]]シリーズでも技術開発を行い、気象衛星を実用化へと導いた。
 
== 静止軌道衛星 ==
94 ⟶ 99行目:
 
* [[熱帯降雨観測衛星|TRMM]](熱帯降雨観測衛星)
 
== 歴史 ==
人工衛星より地球を観測する試みは[[1959年]]の[[ヴァンガード (ロケット) |ヴァンガード2号]]から試みられてきたが、これらはまだ気象衛星と呼べるようなものではなかった。最初の本格的な気象衛星は、[[アメリカ航空宇宙局]](NASA)が[[1960年]]4月1日打ち上げた[[タイロス1号]]である。
 
人工衛星による[[台風]]観測は、初期は[[人工衛星の軌道要素#極軌道|極軌道]]を周回する「ノア型人工衛星」による赤外写真及び可視光写真、その後は[[静止軌道]]に打ち上げた気象衛星で行われている。なお、現在は水蒸気量観測も同衛星による観測が行われている。
 
ノア型極軌道気象衛星による観測時間間隔は、12時間毎であった。WMO条約に基づく静止気象衛星による観測時間間隔は、初期型の衛星では3時間毎、現在の衛星では1時間ごとである。
 
== 気象衛星による観測 ==
106 ⟶ 104行目:
 
; イメージャー観測
: 光学系を主とした観測機器で、地球の画像を観測する。[[天気予報]]などで目にする衛星からの雲画像は、この光学系観測による。可視光線及び赤外線を用いる。赤外線は夜間観測のほか、雲の温度を示すため、雲高測定にも用いる。
; サウンダー観測
: ある一定の波長帯の[[電磁波]]を捉えて、鉛直構造、あるいは精度の高い[[オゾン]]などのガスを観測する。静止気象衛星の系統では、アメリカのGOESに搭載されている。[[極軌道]]衛星の多くには、特定の波長帯の電波を発射し、その強度から水蒸気や風、オゾンなどの分布を観測する。
134 ⟶ 132行目:
{{climate-stub}}
 
[[cs:Meteorologická družiceMeteorologická_družice]]
[[de:Wettersatellit]]
[[el:Μετεωρολογικός_δορυφόρος]]
[[el:Μετεωρολογικός δορυφόρος]]
[[en:Weather satelliteWeather_satellite]]
[[es:Satélite meteorológicoSatélite_meteorológico]]
[[fi:Sääsatelliitti]]
[[fr:Satellite météorologiqueSatellite_météorologique]]
[[id:Satelit cuacaSatelit_cuaca]]
[[it:Satellite meteorologicoSatellite_meteorologico]]
[[ko:기상 위성기상_위성]]
[[lv:Meteoroloģiskais pavadonisMeteoroloģiskais_pavadonis]]
[[ms:Satelit cuacaSatelit_cuaca]]
[[nl:Weersatelliet]]
[[no:Værsatellitt]]
[[pl:Satelita meteorologicznySatelita_meteorologiczny]]
[[pt:Satélite meteorológicoSatélite_meteorológico]]
[[ru:Метеорологический_спутник]]
[[ru:Метеорологический спутник]]
[[sk:Meteorologická družicaMeteorologická_družica]]
[[sr:Метеоролошки_сателит]]
[[sr:Метеоролошки сателит]]
[[sv:Vädersatellit]]
[[tr:Meteoroloji uydularıMeteoroloji_uyduları]]
[[uk:Метеорологічний_супутник]]
[[uk:Метеорологічний супутник]]
[[vi:Vệ tinh khí tượngVệ_tinh_khí_tượng]]
[[zh:氣象衛星]]