「遼陽等処行中書省」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yonoemon (会話 | 投稿記録)
新しいページ: ''''遼陽等処行中書省'''(りょうようとうしょ-こうちゅうしょしょう、以下'''遼陽行省'''と略称する)はが...'
 
Yonoemon (会話 | 投稿記録)
5行目:
 
==歴史==
元朝成立直後は[[金 (王朝)|金朝]]の行政機構を沿襲、北京府等の路都元帥府を設置し、[[満洲]]地区の鎮圧及び民政事務を行っていた。[[クビライ]]が即位すると[[宣撫司]]、[[宣慰司]]、[[行省]]等を設置し軍事機構と民政気候を分離した。[[1269年]]([[至元 (元世祖)|至元]]6年)に'''東京行省'''を設置、まもなく省会が[[北京市|北京]]に移されたことで'''北京行省'''と改称され、これが'''遼陽行省'''の前身となる。北京行省は[[1278年]](至元15年)に'''北京宣慰司'''に改編された。
 
[[乃顔の乱]]が発生し、満洲地区に対する防衛の必要性が高まった[[1286年]](至元23年)、北京宣慰司の[[亦力撤合]]の建議により'''東京行省'''が設置され、反乱平定後の[[1287年]](至元24年)に'''遼陽行省'''と設置され元末まで使用された。