「大都映画」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
13行目:
河合映画は徹底した娯楽路線で次々配給先の映画館ネットワークを広げ、1933年には東亜シネマを吸収合併して「大都映画」となった。近衛十四郎、阿部九州男、ハヤフサヒデトといったスターを擁し、チャンバラものの時代劇、新派ふうの悲恋物、現代物の痛快活劇アクション、コメディからなるラインナップで人気を博した。映画料金も他社より一段安いところが観衆には魅力だったが、その分製作は徹底した低コストで、一週間以内に撮影を済ませる早撮りで年百本を超える映画を量産した。
 
[[1942年]]、戦時統合によって、[[日活]]の製作部門、[[新興ネマ]]と合併して「大日本映画(戦後の[[大映 (映画)|大映]] →現在の[[角川映画]])」となる。[[大映 (映画)|大映]]は同年、巣鴨撮影所は閉鎖することにし、かわって巣鴨に入る映画会社はもはやなく、かつて日本最大の映画量産地だった巣鴨から映画製作の活気は失われた。
 
 
==関連リンク==