「自動車検査員」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Spsya3247 (会話 | 投稿記録)
Spsya3247 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''自動車検査員'''とは一定の資格を有し[[自動車分解整備事業]]者から選任され、[[地方運輸局]]に[http://www.goa.mlit.go.jp/info/dl/style/2900017/290001700010001.html 届出]し受理された者の呼称である。
== 資格 ==
*[[地方運輸局]]長が行う自動車検査員教習を受講し終了試験に合格した者。
9行目:
*[[自動車分解整備事業]]の[[指定工場|指定工場]]において、[[道路運送車両法]]で定める[[自動車検査登録制度|継続検査]]、[[自動車検査登録制度|予備検査]]、[[自動車検査登録制度|新規検査]]および[[自動車検査登録制度|構造等変更検査]]に於いて定期点検整備完了車が[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html 保安基準]に適合しているかどうか完成検査を実施し、署名捺印をもって保安基準適合証にその旨を証明することを主な職務とする。
**保安基準適合証を提示する事で国の行う検査を省略でき、車両持ち込みの必要がない。(構造変更等検査に於ける構造要件検査や測定など、一部の検査業務を除く)
**[[業務独占資格]]に該当し、他のいかなる資格をもっても代えられない。
*[[整備主任者]]との差異として、整備主任者が実施できる検査は、受け入れ検査、中間検査に限られ、完成検査を執行できない。完成検査を実施できるのは自動車検査員に限られる。
*有資格者であっても[[指定工場|指定自動車整備工場]]において選任され、[[地方運輸局]]に届出し受理された者でなければ実務を執行できない。
*本来国が行うべき検査を代行する業務であるため、法令により公務に従事する職員とみなされ、刑法その他の罰則の適用などについて[[公務員]]に準じる取り扱いを受ける、いわゆる「みなし公務員」である。