「混成酒」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m DEFAULTSORT、カテゴリ追加
梅酒はリキュールとは言えない場合もあるので、ツリー構造の見直し。ついでに、色々と例を挙げてみた。また参考文献不足につき、Sake-stub貼り付け。
7行目:
 
== 主要な混成酒 ==
* リキュール
* [[ベルモット]](ヴェルモット)
**[[梅酒]]
* [[ベルモット梅酒]]
* 味醂
 
== 混成酒とリキュールの違い ==
「混成酒」=「リキュール」と説明されることもあるが、これは不正確である。なぜなら、混成酒という分類は、リキュールという分類を内包するからだ。また、どの地域でも一般的にはリキュールと分類されない酒の中にも、混成酒に分類される酒が存在するからでもある。
 
例えば、地域によっては含有する[[糖分]]が一定以上の割合であることがリキュールの定義に含まれることがある。しかし、混成酒の場合は、糖分の割合の多少によって混成酒ではなくなるということがない。さらに、ベルモットは、香味を付けた[[ワイン]]であるが、これは通常リキュールには分類されない。しかし、ベルモットは、紛れも無く混成酒の1種である。他にも、[[日本酒]]の中には、[[甘味料]]を加えたものも存在するが、これも通常リキュールには分類されない。しかし、そのような日本酒は、厳密には混成酒の1つと言える。
 
これらのことから判るように、リキュールであれば必ず混成酒であるが、混成酒ではあってもリキュールであるとは限らないのである。
 
== 関連項目 ==
* [[酒]]
* [[蒸留酒]]
* [[醸造酒]]
* [[リキュール]]
 
== 参考文献 ==
* 三省堂『大辞林』第二版
 
{{DEFAULTSORT:こんせいしゆ}}
{{Sake-stub}}
 
[[Category:酒]]