「ノート:ラテンアメリカ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Lakebuel (会話 | 投稿記録)
Gesso (会話 | 投稿記録)
37行目:
 
::::ご意見ありがとうございます。(1)非ラテン系国家が「ラテンアメリカ」に分類される例は、ごく普遍的に存在します。従って「資料を出せ」と言われるようなものでもないわけですが、、、[http://www.balesworldwide.com/guyana-When-to-go.html][http://www.un.org/depts/dhl/maplib/maps_pages/wm-latin-america3.htm][http://www.latinamericamonitor.com/file/7291/guyanahomepage.html][http://www.usaid.gov/locations/latin_america_caribbean/country/guyana/]・・・。 (2)「曖昧」というのは、「ラテンアメリカ」と「中南米」という両者の「差異」についてです。このために、両者は独立した別個の記事として存在するよりも、一箇所で紹介されるほうが合理的・理解し易いと論じているわけです。「ラテンアメリカ」の定義自体は「多様」ではあっても、「曖昧」ではありません。 (3)ページ「[[中南米]]」は、2003年に作成されて以来、一貫して「ラテンアメリカ」へのリダイレクトでした。それを本年2009年10年になって、独立した記事「中南米」として切り離した(つまり、「ラテンアメリカ」とは別モノであると決定して定義した)のが、貴方[[利用者:Gesso|Gesso]]さんだったわけであり、現在の記事「中南米」の文面のすべては貴方(だけ)による「独自研究」ですよね。 (4)以上より、利用者をいたずらに混乱させるだけの独立記事「中南米」は、本来の「ラテンアメリカへのリダイレクト」に戻すべきだと主張しています。「中南米」という用語に付いては、あくまでも記事「ラテンアメリカ」のなかで触れられるべきだと考えます。--[[利用者:Lakebuel|Lakebuel]] 2009年12月20日 (日) 08:14 (UTC)
 
:::::資料のご提示ありがとうございます。ただ、日本語の資料がほしいところです。すでに指摘したとおり、欧米では「中南米」に相当する表現が一般的ではなく(あるいは言い換えれば、それもまた「Latin America」であり)、日本語とは事情が違います。
:::::定義が「多様ではあっても曖昧ではない」というのは、まったく言葉の遊びに思えます。また、もし多様なら、その多様な定義の中の特筆性のあるものを「中南米」という独立記事にすることになんの問題もありません。
:::::記事「[[中南米]]」は残念ながら発展途上であり、まだ常識の範囲の内容しかありません。これを「独自研究」だと主張するのは奇妙に思えます。具体的に、独自研究とお思いの箇所をご指摘ください。--[[利用者:Gesso|Gesso]] 2010年1月6日 (水) 12:53 (UTC)
ページ「ラテンアメリカ」に戻る。