「花笠まつり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
MUSASHI (会話 | 投稿記録)
m →‎起源: 1963年
3行目:
 
== 起源 ==
花笠まつりで歌われる「花笠音頭」の起源は諸説あるが、[[大正]]中期に[[尾花沢市|尾花沢]]で土木作業時の調子あわせに歌われた土突き歌が起源といわれており<ref>[http://www.obanazawa.net/kitekera/hanagasa/index.htm きてけらっしゃい おばなざわ「花笠まつり」]</ref>、[[昭和]]初期にこれが[[民謡]]化され「花笠音頭」(またの名を「花笠踊り唄」といわれる)となった。また、[[1963年]](昭和38)パレード用に振り付け、[[蔵王]]夏祭りとして始める
 
また踊りについては、菅で編んだ笠に赤く染めた紙で花飾りをつけたものを景気づけに振ったり回したりしたのが発祥といわれている。