メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「長波」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
長波
(編集)
2010年1月24日 (日) 14:04時点における版
4 バイト除去
、
10 年前
編集の要約なし
2010年1月24日 (日) 14:04時点における版
(
編集
)
220.111.154.158
(
会話
)
← 古い編集
2010年1月24日 (日) 14:04時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
220.111.154.158
(
会話
)
新しい編集 →
{{otheruses||日本の駆逐艦|長波 (駆逐艦)}}
'''長波'''(ちょうは、LF(Low Frequency)あるいはLW(Longwave, Long Wave))とは
'''
長波帯
'''(30~300
(30~300
[[キロヘルツ|kHz]])の[[周波数]]の[[電波]]をいう。波長は1~10[[キロメートル|km]]。
伝播の特徴としては特に高緯度地域で大きな[[空中線電力]]の地表波が安定して利用でき、また大電力の送信機が比較的簡単に製作できる。そのため高[[緯度]]地域の[[ラジオ]][[放送]]などに利用される。
匿名利用者
220.111.154.158