「佐久間勝之」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''佐久間 勝之'''('''さくま かつゆき'''、[[永禄]]11年([[1568年]]) - [[寛永]]11年[[11月12日 (旧暦)|11月12日]]([[1634年]][[12月31日]]))は[[織田氏]]の家臣。源六郎。大膳亮。[[佐久間盛次]]の四男。兄に[[佐久間盛政]]、[[佐久間安政]]、[[柴田勝政]]がいる。
 
[[天正]]10年[[1582年]]、信州[[高遠城]]攻めに初陣し功名。[[佐々成政]]の娘を娶り養子となり、佐々姓を称し名乗った。末森城の合戦などに活躍するが、成政が秀吉に降伏すると、佐々家を去って兄安政と共に関東の[[後北条氏|小田原北条氏]]に仕えた。北条氏の滅亡後、兄弟で[[蒲生氏郷]]に仕えるが、氏郷没後[[豊臣秀吉]]に仕える。この時姓を佐久間に復したという。[[関ヶ原の合戦]]では東軍に属し、[[常陸北条藩]]1万石を賜って大名となる。さらに[[大坂夏の陣]]では豊臣方の将[[竹田永翁]]を討ち取る手柄を挙げたという。い、その後加増され信州[[長沼藩]]1万8千石の大名となった。

[[上野東照宮]]にあるお化け灯篭(高さ6.8m)は、勝之が寛永8年([[1631年]])に奉納したものである。
 
[[Category:戦国武将|さくま かつゆき]]
[[Category:江戸の大名|さくまかつゆき]]
{{生没年|さくまもりまさかつゆき|1568年|1634年}}
[[en:Sakuma Katsuyuki]]