「興禅寺 (宇都宮市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Resto1578 (会話 | 投稿記録)
m -cat
m 内部リンク修正
7行目:
|本尊 = [[釈迦如来]]
|創建年 =[[1314年]]([[正和]]3年)
|開基 = [[宇都宮貞綱]]、[[真空|真空妙応禅師]](開山)
|正式名 =神護山 興禅寺
|別称 =
13行目:
|文化財 = 木造釈迦如来像(市指定)
|}}
'''興禅寺'''(こうぜんじ)は、[[栃木県]][[宇都宮市]]今泉三丁目にある[[臨済宗#妙心寺派|臨済宗妙心寺派]]の[[寺院]]である。山号は神護山。本尊は木造釈迦如来坐像(しゃかにょらい)。勧請開山は[[高峰顕日]](仏国国師、開山は[[真空|真空妙応禅師]]、開基(創立者)は[[宇都宮貞綱]]。寺域は河北禅林と呼ばれる。
 
== 起源と歴史 ==
興禅寺は、[[宇都宮氏]]8代目当主である[[宇都宮貞綱]]が、かつて[[黒羽町|黒羽]][[雲巌寺]]で第五世住職をしていた[[真空|真空妙応禅師]]のために、[[1314年]]([[正和]]3年)、地蔵堂があったこの地に寺院を建立して興禅寺としたのが始まりとされる。真空はその後、宇都宮貞綱の弟・[[宇都宮泰宗]]の子である[[宇都宮貞泰]]に招かれ、[[伊予国]][[大洲市|大洲]]に冨士山如法寺および横松山西禅寺を開山したとされる。
 
[[室町時代]]には宇都宮氏の興隆とともに隆盛を誇ったが、[[1549年]]([[天文 (元号)|天文]]18年)、[[喜連川五月女坂の戦い]]において第20代当主[[宇都宮尚綱]]が敗死すると、これに乗じた壬生勢が[[宇都宮城]]下に乱入して占拠、この折の戦火で焼失してしまう。第21代当主[[宇都宮広綱]]によって復興するものの、第22代当主[[宇都宮国綱]]が[[豊臣秀吉]]によって領地を剥奪されたのに伴い、当寺も一時廃寺となった。
27行目:
* [[仏堂|本堂]]
** [[釈迦如来]]
* [[地蔵尊|放光王[[地蔵菩薩]](甘酒地蔵尊、子育地蔵尊)]]
* 千手観音堂
** [[千手観音]]