24,405
回編集
編集の要約なし |
(Otherusesテンプレ追記。出典の明記テンプレ貼付(論評を含め、Wikipedia:検証可能性を満たすソースが一切示されていないため)。) |
||
{{出典の明記}}<!--主題に対する論評を含め、[[Wikipedia:検証可能性]]を満たすソースが一切示されていないため。-->
{{Otheruses|機械類の復元・再生|パソコンなどのデータの再導入|再インストール|[[恋愛アドベンチャーゲーム]]|れすとあ}}
'''レストア'''('''リストア'''、{{lang-en-short|restore}}=回復する)は、老朽化などの理由により劣化した、もしくは故障した[[自動車]]
通常の事故や損耗による修理ではなく、[[ビンテージ]]モデルなど、「保存」の対象となる物の修復や復元に使われる言葉である。
== 概要 ==
作業スペースの確保、部品集め、整備書、解説書、カタログなどの資料収集
自動車やオートバイに関しては、車両のレストアや、レストアされた車両を専門に扱う店もある。
動かす事を優先し、[[レプリカ]]やリ・プロダクション(再生産、復刻)などのノン・オリジナル部品を多用する([[エンジンスワップ]]などを行う場合もある)場合と、歴史的な意味を優先し、オリジナル部品を極力生かす場合とがある。オリジナル部品を使用する場合は、より多大な
==関連項目==
|
回編集