削除された内容 追加された内容
7行目:
== 歴史 ==
=== 大正時代初期以前 ===
古くは子供の歌といえば、いわゆる[[わらべ歌]]であった。[[明治]]期に西洋より近代音楽が紹介されると、学校教育用に唱歌([[文部省唱歌]])と呼ばれる多くの歌が作られた。これらは徳育・情操教育を目的に、主に[[文語体]]で書かれ、多くは日本の風景・風俗・訓話などを歌ったものである。
 
[[江戸時代]]には童謡という語はわらべ歌を指し、明治時代から大正時代初期には、子供の歌という意味でも使われていた。