「リケッチア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: mk:Рикеции
m編集の要約なし
6行目:
| ドメイン = [[真正細菌]] [[:en:Bacteria|Bacteria]]
| 門 = [[プロテオバクテリア門]]<br />[[:en:Proteobacteria|Proteobacteria]]
| 綱 = [[プロテオバクテリア門#αプロテオバクテリア綱|アルファαプロテオバクテリア綱]]<br />[[:en:Alpha Proteobacteria|Alpha Proteobacteria]]
| 目 = [[リケッチア目]] [[:en:Rickettsiales|Rickettsiales]]
| 科 = [[リケッチア科]] [[:en:Rickettsiaceae|Rickettsiaceae]]
| 属 = '''リケッチア''' [[:en:Rickettsia|''Rickettsia'']]
| 学名 = ''Rickettsia''<br /><span style="font-size: smaller; ">da Rocha-Lima, [[1916年|1916]]</span>
| 下位分類名 = 下位分類(種)
| 下位分類 =
25行目:
 
== 概要 ==
リケッチアは非運動性で[[グラム染色|グラム陰性]]の[[細胞壁]]を持ち、1-4μmの球菌または桿菌、あるいは連鎖状、繊維状の形状を示す。細胞壁は通常ペプチドグリカンを含むが、''Orientia''などはペプチドグリカンを欠損する。[[ウイルス]]、[[クラミジア]]、[[ファイトプラズマ]]等と同じく単独で増殖が出来ない(偏性細胞内寄生性)が、これらとは異なり自前の、[[クネルギー生産系ン酸回路]]を構成する全ての遺伝子を持つ。DNA解析により[[ミトコンドリア]]との近縁性が指摘されている。
 
増殖は宿主の血管内皮系の細胞内で行われ、宿主細胞の代謝低下時に最もよい増殖を示す。宿主細胞から取り出し単独におくと急速に死滅する。感染した血管には血栓が生じ、血管破裂、壊死を引き起こす。これが体のどこで起こるかは種により異なり、これが症状の差違を引き起こす。