「春吉 (福岡市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yumill (会話 | 投稿記録)
→‎交通: 福岡シティループバス改正対応
編集の要約なし
23行目:
かつては[[那珂郡 (筑前国)|那珂郡]][[住吉町|住吉村]]の一部であった春吉は、[[1602年]]([[慶長]]7年)に那珂郡春吉村となる。当初は民家はなく[[博多]]に住む農民の田畑があった。[[1639年|1639]]-[[1640年|40年]]([[寛永]]16-17年)の頃に[[福岡藩]]主[[黒田忠之]]によって[[足軽]]の宅地とされる。[[1678年]]([[延宝]]6年)には那珂川からの浸水を防ぐための[[堤防|土手]]が築かれる。
 
[[1889年]]([[明治]]22年)に住吉村と合併して住吉村大字春吉となる。[[1922年]]([[大正]]11年)に住吉町が福岡市に編入され、春吉も福岡市の一部となる。[[1945年]]([[昭和]]20年)の[[福岡大空襲]]では罹災せず。戦後の[[1966年]]の(昭和41年)の[[住居表示|町名町界整理]]により一部が「渡辺通り」や「[[西中洲 (福岡市)|西中洲]]」に分割され、残ったエリアは春吉1-3丁目となった
 
==交通==