「Webサーバ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
D'ohBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: et:Veebiserver
CharHigh (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''Webサーバ'''(ウェブサーバ)は、[[Hypertext Transfer Protocol|HTTP]]に則り、[[クライアント (コンピュータ)|クライアント]][[ソフトウェア]]の[[ウェブブラウザ]]に対して、[[HyperText Markup Language|HTML]]やオブジェクト([[画像]]など)の表示を提供するサービスプログラム及び、そのサービスが動作する[[サーバ]][[コンピュータ]]を指す。<!-- (狭義な意味で言えば、サーバソフトウェアを指す) -->
 
== 実装 ==
15行目:
 
== 歴史 ==
*[[1989年]]
**[[欧州原子核研究機構]] (CERN) に在籍していた[[ティム・バーナーズ=リー]]が「Information Management: A Proposal(情報管理:提案)」を執筆。彼が以前から持っていたWebシステムの素案を目に見える形で提案した。
*[[1990年]][[11月]]
**World Wide Web をより具体化した提案書を発表。1990年[[11月13日]]から開発が開始。
*[[1990年]][[12月~1991]]〜[[1991]][[1月]]
**現Webサーバ群の基になるHTTPサーバ『[[CERN HTTPd]]』と各種ツールをクリスマス休暇中に作成し、最初のWebページ展開([[BSD]]系[[オペレーティングシステム|OS]]である[[NeXT]]ワークステーションに実装)。
*1991年[[8月]]
**Webサーバとラインベースのウェブブラウザによるプロジェクト成果の要約をニュースグループに投稿。これがWWWとWebサーバのデビューとなった。
*[[1992年]]とそれ以降
**[[イリノイ大学]]の[[米国立スーパーコンピュータ応用研究所]](NCSA)の[[ロバート・マックール]]らが、CERN HTTPdに続く2番目の実装となる『[[NCSA HTTPd]]』を開発、また同じくNCSAの学生であった[[マーク・アンドリーセン]]らが、画像も表示できるウェブブラウザ[[NCSA Mosaic]]を開発し、一般に急速に広まった。
**この時点では、Webサーバの主役は『CERN HTTPd』や『NCSA HTTPd』であった。しかし、改修が進まないという不満が募り、NCSA HTTPdに修正を加えるためのパッチ(patch) (patch) を集積するプロジェクトが始まった。その際、プロジェクトに Apache Group という名前を付け、開始したため、そのNCSA HTTPdのメンテを主(当初)とした派生版である[[Apache HTTP Server]]の誕生につながり、主役を移すことになった。
 
現時点(2006年)においては、Apache及びその派生版である各ベンダのHTTP Serverが市場の7割、[[マイクロソフト]]の[[Internet Information Services|IIS]]が市場の2割を占める。
 
元々、Webサーバは[[UNIX]]上で開発され発展してきた経緯もあり、当初から[[オープンシステム (コンピュータ)|オープン系]]サーバと言われるUNIXサーバや[[Microsoft Windows|Windows]]系サーバにより実装・提供されるのが普通である。ただし、システム構成上の都合により、[[Hypertext Transfer Protocol|HTTP]]や[[File Transfer Protocol|FTP]]、[[TCP/IP]]が利用可能な[[メインフレーム|汎用コンピュータ]]にて動作させる場合もある。
 
==現在の代表的な実装==
* [[Apache HTTP Server]]
*Apacheの派生製品(ベンダ独自での改修版)
** [[IBM HTTP Server|IHS]]([[IBM]]:[[AIX]]/Windows)
** [[Zeus]] ([[ヒューレット・パッカード|HP]]:[[HP-UX]]/Windows)
** [[Oracle HTTP Server]]([[オラクル (企業)|Oracleオラクル]]:各種商用[[UNIX]]/Windows)Windows)
** [[Sun Java System Web Server]] ([[SunONE Web Server]])([[Netscape Enterprize Server]])([[サン・マイクロシステムズ|Sun]]/iPlanet Web Server:[[Solaris]]/Windows)Windows)
 
* [[CERN HTTPd]]
52行目:
== 個別の製品の特徴 ==
* Oracle HTTP Server
** [[リレーショナル関係データベースマネジメント管理システム|RDBMS]]ベンダである[[オラクル (企業)|Oracleオラクル]]が提供するWebサーバ (Oracle HTTP Server) においては、[[Java Platform, Enterprise Edition|Java EE]]を使用した[[アプリケーションサーバ|Webアプリケーションサーバ]]と連携して、HTMLドキュメント内にデータベースに検索を行わせるための[[SQL]]文を直接記述し、データベースからデータをHTMLベースで呼び出して加工する事が可能となっている。
 
== 関連項目 ==
58行目:
* [[ウェブブラウザ]]
* [[アプリケーションサーバ]]
* [[コンテンツマネージメントシステム]] (CMS)
* [[ホスティングサーバ]]
* [[FTPサーバ]]
64行目:
* [[サーバ]]
* [[バーチャルホスト]]
* [[Server Side Includes]] (SSI)
* [[帯域幅調整]] - [[トラフィックシェーピング]]
* [[サーバログ]]
 
{{DEFAULTSORT:うえふさは}}
[[Category:Webサーバ|*]]
[[Category:サーバ]]