削除された内容 追加された内容
Zoooo (会話 | 投稿記録)
表記
29行目:
 
==外来語==
促音に類似した音素・音結合は[[イタリア語]]等の欧州地域の一部、及び[[朝鮮語]]、[[広東語]]、[[ミン南語]]、[[台湾語]]、[[ベトナム語]]などの古代中国語の[[声調]]の一つである[[入声]]を保存している東アジア地域に分布している。しかし、それに相当するものがない[[英語]]などに由来する[[外来語]]でも、日本語で発音・表記する際に促音が用いられることがある。特にもともと短母音+1[[破裂音]]または[[破擦音]]で終わっていたものは、日本語では促音+1音節という形で表されることが多い(ビ'''ット'''、カ'''ップ'''など)。ただし日本語には促音+[[濁音]]という音結合がなかったため、この場合には促音+[[清音]]という形に変化すること(バッグをバ'''ック'''、バッジをバ'''ッチ'''、ベッドをベ'''ット'''というなど。NHKアナウンサーの発音でさえ[[ボストン・レッドソックス|レッドソックス]]が「レ'''ット'''ソックス」と聞こえる事も)や、促音を用いないこと(ジョブ、キャブなど)も多い。英語などの原音のつづりで同じ子音字が2連続する場合、発音は単子音だが促音を入れることが多い(例:Shopping ショ'''ッ'''ピング)
 
逆に、イタリア語など原音で促音と同様の音結合がある場合でも、促音を省略して表されることもある。例:caffe latte カフェラテ(カフェラッテ、カッフェラッテ)
 
==促音に関する事項==