削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''喫水'''または[[吃水]](きっすい)とは[[船舶]]が[[水上]]にある際に[[船体]]が沈む[[深さ]]すなわち船体の一番下から[[水面]]までの[[垂直]][[距離]]のことである。普通、わかりやすい様に[[船首]]や[[船尾]]に[[メートル法]]か[[ヤードポンド法]]で高さを表示する。なお、水面に接する[[分界線]]のことを'''喫水線'''(きっすいせん)という。船の積み荷を増やすと喫水は深くなり喫水線も上昇するが当然その分[[沈没]]する[[危険性]]が高まるため船に載せられる[[積み荷]]の[[限界]]を記した'''満載喫水線'''(まんさいきっすいせん)が船体中央部の両舷に表示されている。
 
== 参考資料 ==