23,204
回編集
Luckas-bot (会話 | 投稿記録) m (ロボットによる 追加: zh:髂骨) |
(+template) |
||
{{Infobox Bone
| Width =250
| 名称 = 腸骨
| 英語 = Ilium
| ラテン語 = Os Ilium, Ilium
| 略号 =
| マップ =
| マップ脚注 =
| 画像 = pelvis_diagram.png
| 画像2 =
| 脚注2 =
| 上位構造 =
| 構成要素 =
| 起点 =
| 挿入 =
| 関節 =
| 前駆体 =
| AnatomographyPartsID =
| DA =
| MeshName = Ilium
| グレイの解剖学 = 57
| グレイの解剖学_段落 = 2
}}
'''腸骨'''(ちょうこつ)(英名'''Ilium''')(羅名'''ilium'''、os.'''ilium''')は、[[四肢動物]]の[[腰帯]]を構成する骨の一つである。
▲[[画像:pelvis_diagram.png|thumb|250px|腸骨Ilium 腸骨稜Iliac crest 寛骨臼Acetabulum]]
ヒトの場合、[[坐骨]] (Ischium)、腸骨、[[恥骨]] (Pubis) をあわせて[[寛骨]]と呼ばれる。
骨盤は、左右1対の寛骨、仙骨、尾骨で構成され、腸骨は骨盤最大の骨である。
==血液との関係==
腸骨には人体でもっとも大量の骨髄が存在し、血液のおよそ半分は腸骨で作られる。
|
回編集