削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Mtnk (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''被告'''('''ひこく'''、Defendant)とは、一般的には[[訴訟]]における訴えを起こされた側の[[当事者]]を言い、[[原告]]に対する言葉である。
 
日本法上は、[[民事訴訟]]においてその名において[[訴え]]を提起された者をいい、第一審でのみ用いられる<ref>[[控訴審]](第2審)では控訴人・被控訴人、[[上告審]](第3審)では上告人・被上告人を用いる。原審で敗訴した者が控訴・上告するので、第1審の原告・被告いずれが控訴審などでどちらにあたるか決まっているわけではない。</ref>。
 
<div class="references-small"></div>
 
== マスコミにおける誤用(通用) ==
[[刑事訴訟]]において罪を犯したとして訴追されている当事者は「[[被告人|被告'''人''']]」であり、これを「被告」と呼ぶのは法律用語として正しくない(刑事訴訟における広い意味での原告は原則として検察官であり、これを「原告」と呼ぶのは正しくないのと同様である)。実際、刑事訴訟では「被告」という言葉は使われない。ただし、日本における報道などにおける用法として、[[公訴]]を提起([[起訴]])された被告人をして「被告」と呼ぶ例が広く見られる。