削除された内容 追加された内容
追加資料に基づき追記
3行目:
 
== 略歴 ==
[[河南省]]温県の人。老年になるまでの経歴は殆ど分からない。[[神宗 (宋)|神宗]]朝の初め頃、60歳代で登用される。宮中にのぼると、[[三司]]の[[中国塩政史#唐代の塩政|塩鉄副使]]である[[呉充]]の命令で、官衙や宮殿、寺院の壁画や大屏風を多く制作した。郭熙の斬新な大画面の画風は、革新の意気に燃える若い皇帝を感動させ、程なく御書院の芸学ポストに就き、数年後には書画担当技官の最高位である待詔に昇進した。郭煕が属した御書院は、[[翰林院|翰林学士院]]の下部組織で、同じ翰林院の下位機関で、通常宮廷画家が所属する翰林図画院とは異なる部局である。画家に書記官の職を与えたのは、因習的になりがちな画院に拘束されず、郭煕がその天分を自由に発揮できるようにするための神宗自らの配慮と言われる。
 
神宗死後の活動記録は少ない。支持者を失い、技巧主義的な郭煕の絵は[[士大夫]]達の美意識とは合わなくなっていった。既に[[徽宗]]時代には忘れ去れようとしており、[[鄧椿]]が著した『画継』には、郭煕の壁画や屏風は宮殿から撤去され廃品として扱われた逸話が見える。