メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「原マルティノ」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
原マルティノ
(編集)
2010年5月6日 (木) 00:26時点における版
サイズ変更なし
、
12 年前
編集の要約なし
2010年2月22日 (月) 05:20時点における版
(
編集
)
Kinno Angel
(
会話
|
投稿記録
)
(
→関連項目
)
← 古い編集
2010年5月6日 (木) 00:26時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Purit
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
新しい編集 →
[[Image:JapaneseEmbassy.jpg|thumb|240px|左下の人物が原マルティノ]]
'''原 マルティノ'''(はら マルティノ、Martinão, [[永禄]]12年([[1569年]])頃 - [[寛永]]
9
6
年[[9月7日 (旧暦)|9月7日]]([[1629年]][[10月23日]]))は、[[安土桃山時代]]から[[江戸時代]]初期の[[キリシタン]]で、[[天正遣欧少年使節]]の副使。[[肥前国]](現在の[[長崎県]][[波佐見町]])出身。[[イエズス会]]員で[[カトリック教会|カトリック]][[司祭]]。'''マルチノ'''、又は'''マルチィノ'''とも言う。使節の少年4人の中では最年少であったが、語学に長けており、ローマからの帰途、[[ゴア州|ゴア]]で[[ラテン語]]の演説を行って有名になる。
== 経歴 ==
Purit
拡張承認された利用者
952
回編集