「真空地帯」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m リンク修正。見出しを少し変更。
1行目:
{{文学}}
『'''真空地帯'''』(しんくうちたい)は、[[野間宏]]による[[小説]]及びそれを原作とした映画化作品、舞台作品である。
 
== 概要 ==
[[1952年]]2月、[[河出書房]]から書き下し長篇小説として刊行され<ref>[http://opac.ndl.go.jp/recordid/000000885958/jpn 書誌ID 000000885958 国立国会図書館]</ref>、[[毎日出版文化賞]]を受賞した。さらに、評価をめぐって、[[宮本顕治]]と[[大西巨人]]の論争のきっかけともなり、様々な文芸誌で批評の対象となった<ref>[http://opac.ndl.go.jp/articleid/5239744/jpn 小田切秀雄「野間宏著『真空地帯』の問題」文藝 1952年5月号 雑誌記事ID 331851500 国立国会図書館]</ref>。
 
作者は、[[1941年]]、[[歩兵砲]]中隊に入営後、[[フィリピン]]に送られるも、[[マラリア]]に罹って本国の野戦病院に入院。その後、[[1943年]]、左翼運動の前歴を[[憲兵]]に詮索され、[[治安維持法]]違反容疑で[[軍法会議]]にかけられて、[[第4師団 (日本軍)|大阪陸軍刑務所]]に半年入所した。本作には、このような作者の体験が色濃く反映され、軍隊の苛烈な状況の頂点を敵と生死を分つ闘いを繰り広げる戦場ではなく、教育・訓練の場である「[[内務班]]」に求めた。
 
=== あらすじ= ==
無実の罪で陸軍刑務所での2年間の服役を余儀なくされていた木谷一等兵は、敗色濃厚になりつつあった1944年の冬に古巣の部隊に復帰する。しかし、部隊に木谷を知るものはほとんどおらず、孤立状態のなか、部隊内部の主導権争いに巻き込まれ、知り合いの娼妓から押収された木谷の手紙の一節さえも咎められ、査問を受ける。部隊のある要員は、激しいリンチや制裁がまかり通る軍隊のことを「真空地帯」だと表現していた。ある日、野戦行の要員選出をめぐって事件が起こる。
 
== 映画 ==
{{Infobox Film|
| 作品名 = 真空地帯
19 ⟶ 22行目:
| 製作担当 =
| 脚本 = [[山形雄策]]
| 出演者 = [[木村功]]、[[神田隆 (俳優)|神田隆]]、[[加藤嘉]]、[[下元勉]]、[[西村晃|西村晃一]]、[[金子信雄]]、[[花沢徳衛]]、[[岡田英次]]、[[三島雅夫]]、[[沼田曜一]]、[[佐野浅夫]]、[[沼崎勲]]、[[高原駿雄]]、[[野々村潔]]、[[薄田研二]]、[[利根はる恵]]
| 音楽 = [[團伊玖磨]]
| 撮影監督 = 前田実
39 ⟶ 42行目:
}}
『'''真空地帯'''』(しんくうちたい)は、[[新星映画社]]が[[1952年]]に製作し、北星株式会社が配給した日本映画である。
 
=== 概要 ===
[[1952年]]2月に刊行された[[野間宏]]の書き下し長篇小説『真空地帯』を原作として、[[山形雄策]]が脚色した。[[キネマ旬報]]第6位、第3回[[ブルーリボン賞]]ベストテン2位、[[日本放送協会|NHK]]日本映画委員会選出ベストテン9位<ref>[http://blog.livedoor.jp/michikusa05/archives/51218150.html ふらり道草 (Ⅴ) : 幻映画館(28)「真空地帯」]</ref>。監督の[[山本薩夫]]は、すでに東宝で演出家として働いていた[[1945年]]に[[千葉県]][[佐倉市]]の[[千葉連隊区|佐倉連隊]]に二等兵として入営。中国で内務班に送られ、上官からの理不尽な私的制裁を受けた。映画の撮影にあたっては、終戦後も残されていた佐倉連隊の元兵舎が使用された<ref>[http://www.rekihaku.ac.jp/events/o060704.html 国立歴史民俗博物館 「佐倉連隊にみる戦争の時代」]</ref>。
 
45 ⟶ 49行目:
プロットにおいて原作との齟齬はほぼなく、原作のポイントを押えているとされる。冒頭、木谷が出所して原隊に復帰し、その後、回想に入る展開も一致している。
 
=== キャスト ===
*峯中隊長:[[神田隆 (俳優)|神田隆]]
*林中尉:[[加藤嘉]]
*岡本法務少尉:[[岡田英次]]
59 ⟶ 63行目:
*内村の父:[[薄田研二]]
*花枝:[[利根はる恵]]
 
=== 関連文献 ===
*[[木下順二]]「ロケ隊一日入営記-ルポルタージュ"真空地帯"」『改造』1952年12月号掲載
*前田実・藤原杉雄「『真空地帯』の宣伝工作ノート」『ソヴェト映画』1953年掲載
*[[安部公房]]他「映画『真空地帯』をめぐって(座談会)」『人民文学』1953年2月号掲載
*前田実「真空地帯撮影記録」『映画技術』(通号 28)1953年3月掲載
 
== 舞台 ==
*[[1953年]][[4月21日]]から[[4月27日]]まで、[[瓜生忠夫]]、[[色川大吉]]、[[小松方正]]、[[杉浦直樹]]らの[[新演劇研究所]](新演)の第4回公演として、[[歌舞伎町]]の新宿劇場で、[[下村正夫]]演出(1953年度毎日新聞演劇賞を受賞)<ref>[http://www.t-toen.com/hatta_shimomura_history.htm 下村正夫年譜]</ref>、鈴木政男脚色により[[毎日新聞社]]主催で上演された。
*同年[[5月12日]]、同劇団により、大阪毎日会館、[[5月18日]]、京都弥栄会館で上演された<ref>[http://enpaku.waseda.ac.jp/db/enpakujoho/text_results.php?Max=20&enmoku=%BF%BF%B6%F5%C3%CF%C2%D3 早稲田大学演劇博物館 現代演劇上演記録データベース]</ref>。
 
== 出典 ==
{{reflist}}
 
{{Lit-stub}}