「マヨネーズ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 91.23.223.210 (会話) による版を 多摩に暇人 による版へ巻き戻し
編集の要約なし
2行目:
'''マヨネーズ'''({{lang-fr-short|'''[[:fr:Sauce mayonnaise|Mayonnaise]]'''}})は、[[食用油]]・[[酢]]・[[鶏卵|卵]]を主材料とした半固体状[[サラダドレッシング|ドレッシング]]。本来は[[フランス料理]]の[[ソース (調味料)|ソース]]の一種。卵は卵黄のみ使用するものと全卵を使用するものがある。
 
一般的には、サラダ等に使用されることが多い。近年では[[調味料]]として様々な[[料理]]に広範に利用されている。時々「'''マヨ'''」と略されて呼ばれることもあり、同様にフランス語や英語でも'''mayo'''メイと略されることがある。
 
== 製法 ==
51行目:
マヨネーズには多くの食用油と[[不飽和脂肪酸]]や[[酸]]が含まれている。卵や酢の影響で油臭さを感じないため多く使いがちだが、カロリーが高く、1日あたり大さじ1杯以上のマヨネーズを食べる事は、人によっては[[栄養学]]上好ましくない場合がある。しかし、摂取量さえ注意していれば、栄養的に優れた食品であり、登山中の遭難や、大地震で建物内に閉じ込められるなどの非常事態に見舞われながらも生還した人の中には、マヨネーズを摂取し続けて飢えをしのいだという人もいるほどである。
 
近年では、油分を少なくしてカロリーやコレステロールを抑え「肥満防止」を謳った製品や、アレルギーへの配慮から卵を使用せずに[[大豆]]など植物性原料のみで作った「大豆マヨネーズ」(「[[豆腐]]マヨネーズ」「ソイマヨ」「ソイネーズ」「とうにゅうず」など名称は多彩)も販売されている。アメリカでは、[[:enW:Nayonaise|Nayonaise]] が良く知られる。ただし卵を使わない製法ではJAS基準から外れるため「マヨネーズ」を名乗ることは出来ず(当然JASマークの表示は出来ない)、「マヨネーズ風ドレッシング」などの商品名で販売されている。
 
マヨネーズは[[水分活性]]が低く、酸性度が高いため、細菌が生存できる環境ではない。<!--そのため長期保存しても安全である。-->市販のマヨネーズに[[サルモネラ菌]]などの[[食中毒]]菌を付着させても、1日~数日で死滅する<ref>
65行目:
 
== 好みに応じてマヨネーズをかける主な食べ物 ==
* [[サラダ]]
* [[サンドイッチ]]
* [[お好み焼き]]
* [[たこ焼き]]
* [[マグロ|ツナ]](ツナにマヨネーズをかけたものは主に「ツナマヨ」と呼ばれる)
* [[エビ|海老]](海老にマヨネーズをかけたものは主に「エビマヨ」と呼ばれる)
* [[エビフライ]]
* [[冷し中華]]
* [[ソース焼きそば]]
[[タルタルソース]]より普及が早かったこともあり、[[定食]]や家庭料理の[[フライ (料理)|フライ]]に、タルタルソースに代えて添えられる場合もある。
* [[唐揚げ]]
 
== 主なメーカー ==
* [[キユーピー]](卵黄のみ使用、業務用や一部商品には全卵のものがある)
* [[ケンコーマヨネーズ]](卵黄のみ使用)
* [[味の素]](全卵使用)
* [[日本食研]](業務用)
* [[ユニオンソース]]
 
== その他 ==
92行目:
== 関連項目 ==
{{commonscat|Mayonnaise}}
* [[オーロラソース]]
* [[アイオリソース]]
* [[マヨネーズタイプ]]
* [[マヨラー]]
 
== 外部リンク ==
; サイト
* [http://www.mayonnaise.org 全国マヨネーズ・ドレッシング類協会]
 
 
; ビデオ
{{サイエンスチャンネル
|シリーズコード=F980601