「外蒙古」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 「外蒙古」の概念の出現と国際的拡散、概念の変遷 ==
#モンゴル諸侯のうち、[[北元]]系諸侯を分類する概念'''外蒙古''':19世紀末に成立した清朝の一部文献において、ダイチン国([[清朝]])に服属する[[外藩蒙古]]に属する諸部族・諸侯のうち、[[北元]]系の諸侯を[[ゴビ砂漠]]を境界として南北に大別したうち、北方に位置する[[ハルハ]]の諸部族・諸侯に対して使用された呼称。
#モンゴル北部を実効支配した歴代政権に対する通称'''外蒙古'''、'''外蒙''':[[中国]]・[[日本]]等の漢字圏諸国において、1911年に[[清朝]]から独立を宣言した[[ボグド・ハーン政権]]、これにかわった[[モンゴル人民共和国|人民革命党政権]]など、[[外藩蒙古|ハルハ4部]]を中核とする北部モンゴルを実効支配したモンゴルの歴代政権に対し、かつて通称としてひろく使用されていた呼称。この概念に対する英語の呼称は'''Outer Mongolia '''。
#清朝期のモンゴルにおける歴史上の地域概念'''外モンゴル''':東洋史学、モンゴル史等の分野の研究者により、歴史上の地理的名称として、[[清朝]]時代初期からの通時的な地理的名称として、北部モンゴルに対して使用される呼称。日本においては昭和初期までは「外蒙古」「外蒙」という漢字表記が主流。対応する概念は中国語では'''外蒙古'''、英語では'''Outer Mongolia '''等と呼称される。[[外モンゴル]]を参照。
 
== 清朝期における「外蒙古」の概念の誕生と変遷 ==