「葉室定嗣」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Andee (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
'''葉室 定嗣'''(はむろ さだつぐ、[[承元]]2年([[1208年]]) - [[文永]]9年[[6月26日 (旧暦)|6月26日]]([[1272年]][[7月22日]]))は、[[鎌倉時代]]中期の[[公卿]]。[[藤原北家]][[勧修寺流]]、[[葉室光親]]の次男。母は[[吉田定経]]の娘。初名を光嗣、次いで高嗣、定嗣と改名。
 
[[建保]] 2年([[1214年]])に叙爵。以後[[但馬国|但馬]]、[[美濃国|美濃]]などの[[国司]]や[[蔵人頭]]を歴任し、[[仁治]]3年([[1242年]])に[[従三位]]。[[宝治]]2年([[1248年]])には[[正三位]]、[[権中納言]]に昇る。[[後嵯峨上皇]]の[[院司]]として重用され、院と[[六波羅探題]]との間に立って両者の調整役を務めた。
 
[[建長]]2年([[1250年]])に[[致仕]]。[[弘長]]年間([[1261年]]-[[1263年]])には[[出家]]し、法名を定然と称したとされる。