削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''守護'''(しゅご)は、[[日本]]の[[鎌倉幕府]]・[[室町幕府]]が置いた[[武家]]の職制で、[[令制国|国]]単位で設置された軍事指揮官・行政官である。[[令外官]]である[[追捕使]]が守護の原型であって、[[後白河天皇|後白河上皇]]が鎌倉殿へ守護・地頭の設置を認めたことによって、幕府の職制に組み込まれていった。将軍により任命され、設立当時の主な任務は、在国の[[地頭]]の監督であった。[[鎌倉時代]]は'''守護人奉行'''(しゅごにんぶぎょう)といい、[[室町時代]]には'''守護職'''(しゅごしき)といった。
 
制度としては[[室町幕府]]滅亡後、[[織豊時代|織豊政権]]成立により守護が置かれなくなり守護制度が自然消滅するまで続いた。