「摂末社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
イメージ
1行目:
[[File:Iwa jinja 11.JPG|thumb|200px|right|[[兵庫県]]の[[伊和神社]]の摂社。]]
'''摂末社'''(せつまつしゃ)とは、神社本社とは別に、その[[神社]]の管理に属し、その境内または神社の附近の境外にある小規模な神社のことで、'''摂社'''(せっしゃ)と'''末社'''(まっしゃ)と併せた呼称である。'''枝宮'''(えだみや)・'''枝社'''(えだやしろ)ともいう。
[[File:Sanko-jinja massha.jpeg|thumb|200px|right|大阪の[[三光神社]]の末社。]]
 
== 概要 ==
現在は摂末社に関する規定は特にないが、一般には、摂社はその神社の祭神と縁故の深い神を祀った神社、末社はそれ以外のものと区別され、格式は本社・摂社・末社の順とされる。摂社については、本社の境内にあるものを'''境内摂社'''(けいだいせっしゃ)または境内社、境外に独立の敷地を持つものを'''境外摂社'''(けいがいせっしゃ)という。
15 ⟶ 16行目:
 
[[幇間]](太鼓持ち)のことを、「大尽(大神)を取り巻く」ことから末社ともいう。
 
== イメージ ==
<gallery>
File:Hinomisaki-jinja sessha.jpg|大きい摂社
File:Kagami-no-miya-jinja. 01JPG.JPG|[[伊勢神宮]]の末社
File:Katsuragi-jinja (Gose, Nara) massha.jpg|並べる末社
File:Iwashimizu Hachimangu setummasha6.jpg|[[平入り]]の摂社
File:Aguchi-jinja setsumassha2.jpg|[[妻入り]]の摂社
</gallery>
 
{{shinto-stub}}