「大蓮寺 (金沢市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TELECASTS (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
TELECASTS (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
6行目:
宗派 = [[浄土宗]]|
創建年 =[[慶長]]9年([[1604年]])|
開基 =[[法然]]|衍連社広誉怒白上人
正式名 = 浄土宗寺宝池山功徳院大連寺|
}}
'''大連寺'''(だいれんじ)は、[[石川県]][[金沢市]]野町にある、[[浄土宗]]の寺院。山号は宝池山。[[前田利家]]公四女[[宇喜多秀家]]公[[正室]]、豪姫の菩提寺
 
== 縁起 ==
[[慶長]]9年([[1604年]])[[加賀藩]]祖[[前田利家]]公荒子七人衆の一人、小塚淡路守秀正(七千石)が利家公に従って[[金沢城]]入城後に、七尾の浄土宗[[西光寺]]住職であった衍連社広誉怒白上人を招請し、御馬屋町(現:ノ新保)に建立されたが、後に当地が御用地になった為、野町に[[替地]]を拝領して現在に至る。
 
山号の宝池山は、当山前面道路から見て寺地が下がっていることから、それを池にたとえ、阿弥陀仏の教えを宝の如く満たす池と表したと伝わる。
23行目:
 
== 豪様 ==
大連寺は、前田利家公四女[[宇喜多秀家]]公[[正室]]、豪姫の菩提寺。
 
豪姫は加賀藩初代藩主前田利家公と正室[[芳春院|お松の方]]の四女として[[天正]]2年([[1574年]])この世に生まれる。
生後間もなく利家公が親しくしてた人物で、後に天下統一を目指し、関白の座まで上り詰めた羽柴藤吉郎([[豊臣秀吉]])と正室[[高台院|寧々]]の[[養女]]となる、秀吉は豪姫を溺愛し、「もし豪が男であったら関白にしたものを」と寧々に綴っている。