メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「文化社会学」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
文化社会学
(編集)
2010年7月9日 (金) 22:39時点における版
225 バイト除去
、
10 年前
編集の要約なし
2010年7月6日 (火) 22:27時点における版
(
編集
)
Petco
(
会話
|
投稿記録
)
← 古い編集
2010年7月9日 (金) 22:39時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
125.15.12.155
(
会話
)
新しい編集 →
[[カルチュラル・スタディーズ]]はメディア論と親和性が高く、都市社会学などと隣接する傾向にある(たとえば、[[町村敬志]]、[[若林幹夫]]、[[ジョン・アーリ]]らの研究)。
一部には流行など新しい事象に取り組む傾向が強く(たとえば、[[熊田一雄]]の研究)、社会学の分野の中ではそのファッショナブルなスタイルから近年人気が高い。
文化社会学としての蓄積をふまえて研究するというよりは、社会学理論そのものを文化にあてはめて研究するスタイルが多くとられているために、その取りかかりやすさとは対照的に方法論的に難解な分野となっている。
匿名利用者
125.15.12.155