「星型多角形」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[画像:Pentagram.svg|right|120px|thumb|[[(星型)五芒星]]]]
 
[[多角形]]の、各[[辺]]を延ばしていった場合に何回か交わったあとは交わらなくなるが、このときにできる[[図形]]が'''星型多角形'''である([[正三角形]]や[[正方形]]など、どこまで延ばしても交わらないものからは、それ自身の一種類しか星型多角形は作れない)。また、このような操作を、'''星型化'''という。
7行目:
また、[[星型正多角形]]というものもある。これは、[[正多角形]]からできたものであり、幾つかの正多角形に分解できない図形をいう。つまり、正偶数角形から作った星型正多角形は、最低二回は交わっていることになる(一回しか交わっていない星型偶数角形は、その偶数の半分の多角形二枚に分解できる)。
 
[[画像:Hexagram.svg|right|120px|thumb|[[(複合三角形型)六芒星]]]]
 
正n(>=5)角形の各辺を左右に延ばし、それぞれの交点を新たな頂点(芒なぎ)
24行目:
*5角形から 星型5ぼう星
 
 6角形から 複合3角形型6ぼう星
 
*7角形から 星型7ぼう星 → 星型7ぼう星(同じ芒数でも 角度が異なっている)