1,121
回編集
Nazki rhetorica (会話 | 投稿記録) m (文中の牌画をSサイズに) |
Neo chemistry (会話 | 投稿記録) (→牌姿の例) |
||
: {{牌画|三萬}}{{牌画|三萬}}{{牌画|三萬}}{{牌画|三筒}}{{牌画|三筒}}{{牌画|三筒}}{{牌画|九筒}}{{牌画|九筒}}{{牌画|三索}}{{牌画|三索}}{{牌画|七索}}{{牌画|八索}}{{牌画|九索}}
:: 対々和が複合しないケースで、ツモり[[三暗刻]]のケース。{{牌画|三索s}}で三色同刻となるが、{{牌画|九筒s}}ロンでは役がない[[聴牌#片和了|片アガリ]]の牌姿である。このような牌姿ではリーチをかけることが多いが、出アガリでは高目でも子5200点しかなく、難易度・出現頻度の割に点数的に報われない手役であるとも言える。
== 関連項目 ==
|