「直列8気筒」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ken T1381 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:JNR DMH17C engine(DMU Type Kiha 20's).jpg|thumb|250px|right|日本の直列8気筒の代表格、[[国鉄]]・[[DMH17系エンジン]]]]
'''直列8気筒'''(ちょくれつ8はちきとう)とは[[シリンダー]](気筒)が8つ直列に並んでいる[[レシプロエンジン]]のシリンダー配列をいう。略して「直8」とも記載することもある。
 
[[第二次世界大戦]]前の乗用車用エンジン形式として広く用いられた。その後は[[V型8気筒]]エンジンの台頭により急速に姿を消した。第二次世界大戦後もレース用としてはいくつかの成功例がある。アルファ・ロメオ159エンジン、メルセデス・ベンツM196エンジン等である。
 
また、日本では旧国鉄の標準型気動車のほとんどに17リットル・予燃焼室式の[[DMH17系エンジン|DMH17H]]が搭載された。
 
== 直列8気筒搭載レース車 ==