「河原崎権之助」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''河原崎 権之助'''(かわらさき ごんのすけ)は、[[歌舞伎]]役者の[[名跡]]の一つ。
 
* [[河原崎権之助 (初代)|初代 河原崎権之助]] -
**[[越前国|越前]][[山崎]]出身。[[河原崎座]]の創設者。「舞曲扇林」の著者。江戸狂言作者の先駆者。??-1690
* [[*初代河原崎権之助 (2代目)]] - [[1668年]]より河原崎座の座元になる。
* [[河原崎権之助 (32代目)]]|二代目 - 元初代[[河原崎長十郎権之助]]。2代目の養子。
**初代の子とも養子とも。[[1668年]]より河原崎座の座元になる。??-1738。
* [[河原崎権之助 (4代目)]] -
* [[*河原崎権之助小左衛門 (5代目)]] - 元2代目[[河原崎長十郎]]。権之助
* [[河原崎権之助 (63代目)|三代目 河原崎権之助]] - 5代目の養子。「伊達関戯場取組」の著書。強盗に刺殺される。
**二代目の養子。??-1775。
* 河原崎権之助 (7代目) - 後の[[市川團十郎 (9代目)|9代目市川團十郎]]。
* *初代[[河原崎権之助 (8代目)長十郎]] - 6代目の妻の甥。本名も河原崎 権之助
* [[河原崎権之助 (4代目)|四代目 河原崎権之助]] -
 
**1735-1796。
**[[河原崎権十郎]] → 四代目河原崎権之助
* [[河原崎権之助 (5代目)|五代目 河原崎権之助]]
**四代目の子。??-1830。
**二代目河原崎長十郎 → 五代目河原崎権之助
* [[河原崎権之助 (6代目)|六代目 河原崎権之助]]
**五代目の養子。「伊達関戯場取組」の著書。強盗に刺殺される。1814-1868。
**? → 六代目河原崎権之助
* [[市川團十郎 (9代目)|七代目 河原崎権之助]]
**七代目の五男、六代目の養子。1838–1903。「劇聖」と呼ばれる。
**三代目河原崎長十郎 → 初代河原崎権十郎 → 七代目河原崎権之助 → [[市川三升|河原崎三升]] → 九代目[[市川團十郎]]
* [[河原崎権之助 (8代目)|八代目 河原崎権之助]]
六代目の妻の甥。1863-1917。本名も河原崎 権之助。
**山崎福次郎 → 河原崎福次郎 → 八代目河原崎権之助
{{人名の曖昧さ回避}}
[[Category:歌舞伎役者の名跡]]