「石川県道276号五十里深見線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
NALA Wiki (会話 | 投稿記録)
新しいページ: '{{Infobox_road |種別・系統 =一般県道石川県道) |アイコン = {{Ja_Pr...'
 
NALA Wiki (会話 | 投稿記録)
概要を路線概要と路線状況に分割、周辺などを追加
7行目:
|副名の補足 =
|地図画像 =
|総距離 = 9.590567[[キロメートル|km]]
|陸上距離 = 5.373km(350km(通行可能部分)
|海上距離 =
|制定年 = [[1960年]](昭和35年)
26行目:
* 終点:石川県輪島市深見町67字12番2地先(=[[国道249号]]交点)
 
== 路線概要 ==
* 鳳珠郡能登町北西部と輪島市東部とを結ぶ。起点の鳳珠郡能登町(旧[[鳳至郡]][[柳田村]])五十里(いかり)の立岩地地区は、[[二級水系]][[町野川]]とその支川である河内川との合流部に位置する。起点からすぐトンネル(北河内トンネル)を抜けるが、このトンネルと前後の区間は、[[2010年]]([[平成]]22年)現在、当地[[8月]]おいて完成した[[北河内ダム]]建設中である。これに伴って、当県道の付替え工事が行われ、起点から約100[[メー道路である。ンネ|m]]南の町野川に橋ると更にトンネル(北河内トンネル)を建設した。ダム[[貯水池]]であるやませみ湖湖畔および河内川に沿って県道が整備されているが、西に進む。北河内地区から輪島市深見町にかけての区間は車道が途絶え、車両の通り抜けが出来なくなっている。終点の輪島市深見町は[[日本海]]に面しており、付近には[[航空自衛隊]]の[[レーダーサイト|レーダー]]が頂上部に配備されている[[高洲山]]を臨むことができる。
 
== 路線状況 ==
* 起点から柳田側末端部(北河内地区)にかけては、先述の付替道路によって、片側1車線(両側2車線)の幅員が確保されている。起点の交差点および沿道に[[路線番号案内標識]]が設置されている。
* 輪島側末端部(一乗地区)から終点にかけては、前述の区間とは対照的に、深見川の谷間に沿った断崖の狭路である。ほぼ全区間両側1車線程度の幅員しかないが、ところどころに[[待避所]]が設けられいる。また、終点の国道249号交点部に県道の方向を標す標識(都道府県道番号(118の2-B))が設置されている他は、沿道に路線番号案内標識は設置されていない。
 
== 歴史 ==
* [[1960年]]([[昭和]]35年)10月15日 認定
* [[2000年]]([[平成]]12年)4月 北河内ダム建設に伴う付替道路を起工する。
* [[2005年]](平成17年)7月23日 上記付替道路が完成する。
 
== 通過市町村 ==
* [[石川県]]
** [[鳳珠郡]][[能登町]] - [[輪島市]]
 
== 峠 ==
* 四辻ノ峠(よつじのとうげ) - 高洲山地を成す鉢伏山(標高543.6[[m|メートル]])と瓶ノ森山(標高374.9m)を結ぶ稜線の上に位置する、標高436mの峠。当峠から一乗側に至る間を当夜坂(とうやざか)と呼ばれている。
 
== 車両交通不能区間 ==
* 鳳珠郡能登町北河内上河内 - 四辻ノ峠 - 輪島市深見町一乗(4.217m)
 
== 接続道路 ==
47 ⟶ 56行目:
 
== 周辺施設 ==
* [[北河内ダム]]
* やませみ湖
* 旧柳田村立北河内小学校
* [[高洲山]]
* [[航空自衛隊]][[輪島分屯基地]](高洲山レーダー基地)
* [[ねぶた温泉]]
* [[輪島市立鵠巣小学校]]
* [[北河内ダム]]
 
== 参考文献 ==
* 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、20082009
* 『角川日本地名大辞典』 [[角川書店]]、1981年
 
== 関連項目 ==