「蝶ヶ岳」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
蝶ヶ岳の写真差し替え
項目追加
7行目:
|山系=[[飛騨山脈]]
}}
{{mapplot|137.7261|36.2875|蝶ヶ岳の位置図}}
'''蝶ヶ岳'''(ちょうがたけ)は、[[飛騨山脈]](北アルプス)にある[[標高]]2,677[[メートル|m]]の[[山]]。[[常念山脈]]の稜線上、[[常念岳]]の南にあり、山体すべてが[[長野県]]に属する。
[[画像:Chougatake.JPG|300px|thumb|蝶ヶ岳山頂部({{jdate|2001|5}}撮影)]]
'''蝶ヶ岳'''(ちょうがたけ)は、[[飛騨山脈]](北アルプス)にある[[山]]。[[常念山脈]]の稜線上、[[常念岳]]の南にあり、山体すべてが[[長野県]]に属する。
 
蝶槍の南に蝶ヶ岳[[三角点]]があり、標高2,664mとなっているが、長塀ノ頭が標高2,677mあり最高点である。
== 概要 ==
蝶槍の南に三等[[三角点]](標高2,664.<small>32</small>m、点名は蝶ヶ岳)があり、長塀ノ頭が最高点(標高2,677m)である。[[1990年]]([[平成]]2年)頃に、蝶ヶ岳の山頂は前者から後者と解釈するように変わったとされている。<ref>関連画像の山頂標識参照</ref>
山体はなだらかで、蝶ヶ池、妖精ノ池などの湖沼が点在する。稜線は、[[二重稜線]]となっている。この二重稜線が積雪に大きく関与するため、[[高山植物]]の分布に影響を与えている。
新しい山頂直下の北側には、[[山小屋]]の[[蝶ヶ岳ヒュッテ]]と[[キャンプ]]指定地がある。山体はなだらかで、蝶ヶ池、妖精ノ池などの[[湖沼]]が点在する。稜線は、[[二重稜線]]となっている。この二重稜線が積雪に大きく関与するため、[[高山植物]]の分布に影響を与えている。山頂付近は、[[森林限界]]の[[ハイマツ]]帯で、[[ライチョウ]]の[[生息地]]となっている。
 
山名は、[[安曇野市]]豊科付近から見える[[雪形]]が[[チョウ]]に似ていることからつけられた。
20 ⟶ 19行目:
 
== 登山道 ==
'''常念山脈縦走路'''
[[上高地]]側
* 常念山脈の主稜線(唐沢岳 - [[燕岳]] - 常念岳 - '''蝶ヶ岳''' - [[大滝山]] - [[霞沢岳]])を縦走する[[登山道]]がある。
* 上高地-[[徳沢]]-[[長塀尾根]]-蝶ヶ岳(高地の尾根道・約4km・徒歩3~4時間)→中の神ゲートまで自動車で乗入可能、タクシーは上高地まで。
'''[[上高地]]側'''
* 徳沢-[[横尾]]-蝶ヶ岳(比較的急登・約3km・徒歩2~3時間)→中の神ゲートまで自動車で乗入不可能
* 上高地-[[徳沢]] - [[長塀尾根]] - 妖精ノ池 - 蝶ヶ岳
* 徳沢 - [[横尾 (松本市)|横尾]] - 常念山脈合流点 - 蝶ヶ岳
 
'''[[豊科安曇野]]側'''
* [[三股]] - まめうち平 - 蝶ヶ岳
* [[三股]]-蝶ヶ岳(標高差大・約7km・徒歩5~6時間)→三股駐車場まで自動車で乗入可能。
* [[三郷スカイライン]]の展望台 - [[鍋冠山 (長野県)|鍋冠山]] - 常念山脈合流点(大滝山の北) - 蝶ヶ岳
 
== 近隣周辺小屋 ==
[[画像:Chougatake.JPG|240px|thumb|山頂から望む[[蝶ヶ岳ヒュッテ]]]]
{| class="wikitable"
|-
!画像
!名称
!所在地
!収容人数
![[キャンプ]]<br>指定地
!備考
|-
|[[File:Huts Jyonen 2004-5-2.JPG|70px]]
|[[常念小屋]]
|常念乗越
| 300人
|[[テント]]<br>40張り
|
|-
|[[File:Chougatake hut and camp site 2003-8-2.jpg|70px]]
|[[蝶ヶ岳ヒュッテ]]
|蝶ヶ岳山頂直下の北
| 300人
|テント<br>30張り
|
|-
|[[File:Otakisanso 2000-8-14.jpg|70px]]
|[[大滝山荘]]
|大滝山北峰と<br>南峰との鞍部
| 50人
|テント<br>10張り
|
|-
|[[File:Gthumb.svg|30px]]
|[[横尾山荘]]
|[[上高地]]奥の[[横尾 (松本市)|横尾]]
| 300人
|テント<br>150張り
|入浴施設あり
|-
|[[File:Gthumb.svg|30px]]
|[[徳沢ロッジ]]
|上高地[[徳沢]]
| 100人
|
|入浴施設あり
|-
|[[File:Gthumb.svg|30px]]
|[[徳沢園]]
|上高地徳沢
| 100人
|テント<br>200張り
|入浴施設あり
|}
 
== 周辺の主な山 ==
{| class="wikitable"
!画像
!名称
![[標高]]<br> [[メートル|m]]
![[三角点]]<br>等級
!蝶ヶ岳との<br>[[距離]] [[キロメートル|km]]
!備考
|-
|[[File:Otenshodake from Enzanso 1999-5-9.jpg|70px]]
|[[大天井岳]]
|2,922
| 三等
|  8.9
|<small>[[日本二百名山]]</small>
|-
|[[File:Jyonendake and yokotooshidake from River-Azusa 1996-4-29.jpg|70px]]
|[[常念岳]]
|2,857
| 
|  4.2
|<small>[[日本百名山]]<br>2,662m(一等三角点・前常念岳)</small>
|- style="background-color:#ccc"
|[[File:Chogatake from Choyari 1999-8-1.jpg|70px]]
|[[蝶ヶ岳]]
|2,677
|
|  0
|<small>2,664m(三等三角点)</small>
|-
|[[File:Otakiyama from Cyogatake 2001-11-11.jpg|70px]]
|[[大滝山 (飛騨山脈)|大滝山]]
|2,616
|
|  2.2
|<small>2,614m(三等三角点・南峰)</small>
|-
|[[File:鍋冠山(安曇野市).jpg|70px]]
|[[鍋冠山 (長野県)|鍋冠山]]
|2,194
| 三等
|  5.3
|<small>2,450m(三等三角点)</small>
|-
|[[File:08 Okuhotaka Karasawa Kitahotakadake from Cyogatake 2001-11-23.jpg|70px]]
|[[奥穂高岳]]
|3,190
|
|  7
|<small>日本百名山<br>3,090m(一等三角点・前穂高岳)</small>
|-
|[[File:05 Yarigatake from Higashikamaone 2000-8-16.jpg|70px]]
|[[槍ヶ岳]]
|3,180
|
|  9.3
|<small>日本百名山</small>
|}
 
== 関連画像 ==
<gallery>
ファイル:Chogatake Top 1995-8-26.jpg|<small>蝶ヶ岳の山頂標識
ファイル:Chogatake from Jyonendake 1999-8-1.jpg|<small>[[常念岳]]から望む蝶ヶ岳
ファイル:Yarigateke from Cyogatake 2001-11-23.jpg|<small>蝶ヶ岳から望む[[槍ヶ岳]]
ファイル:Hotakadake from Cyogatake 1999-8-1.jpg|<small>蝶ヶ岳から望む[[穂高岳]]
</gallery>
 
== 関連項目 ==
* [[常念山脈]]
* [[中部山岳国立公園]]、[[飛騨山脈]](北アルプス)
* [[蝶ヶ岳ヒュッテ]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<div class="references-small">
{{reflist|2}}
</div>
 
==関連図書==
*『ヤマケイ アルペンガイド 上高地・槍・穂高』[[山と渓谷社]]、ISBN 4-635-01319-7
*『槍ヶ岳・穂高岳 上高地 2010年版(山と高原地図37)』[[昭文社]]、ISBN 978-4-398-75717-3
 
{{mountain-stub|pref=長野県}}