「豊予海峡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5行目:
海峡の両側に位置する大分県及び愛媛県の[[令制国|旧国]]名である[[豊後国]]及び[[伊予国]]から1字ずつ取って豊予海峡と呼ばれる。
 
[[豊後水道]]の中で[[水路]]が最も狭い部分で、[[伊予灘]]との境界にあたる。海峡幅は約14km、最大水深は約195m。[[日本]]最大の[[断層]]である[[中央構造線]]が走る。[[佐賀関港]]と[[三崎港 (愛媛県)|三崎港]]の間に、[[国道九四フェリー]]([[国道197号]])が運航されている。
 
豊予海峡は好漁場として知られており、潮流が速いことから、獲れる魚は身が引き締まり脂がのっており、市場での評価が高い。特に、佐賀関港に水揚げされる[[アジ]]と[[サバ]]は、魚自体の品質の高さに、魚を傷めない一本釣りの漁法や面買い、[[活け締め]]による鮮度保持、厳格な品質管理が相まって「'''[[関あじ]]'''」、「'''[[関さば]]'''」として全国的に有名な高級魚の[[ブランド]]となっている。なお、三崎側で水揚げされたアジやサバは「'''岬あじ'''」(はなあじ)、「'''岬さば'''」と呼ばれ、より安価で取引される。