「乙女のワルツ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dr jimmy (会話 | 投稿記録)
22行目:
 
==解説==
本楽曲の曲調は[[大正|大正期]]の流行歌である「ゴンドラの唄」(作詞:[[吉井勇]]、作曲:[[中山晋平]])をベースにしたとされている。
<!--上記・下記に転記しました。
*作詞:[[阿久悠]] 作曲・編曲:[[三木たかし]]
*[[1975年]][[7月5日]]リリース([[EMIミュージック・ジャパン|東芝EMI]])
*レコード売上13.3万枚、[[オリコンチャート|オリコン]]最高位は第24位。
*伊藤咲子の5枚目のシングル。
-->
壮大なコーラスから始まる本楽曲リリース当時の[[日本]]は、[[高度経済成長]]の反動が重くのしかかった混迷期であった。そんな中で流行った同曲は、同時期にヒットしていた[[五木ひろし]]の「[[千曲川 (五木ひろし)|千曲川]]」(作詞:[[山口洋子]]、作曲:[[猪俣公章]])共々優しい[[ワルツ]]のリズムで世間を癒した名曲である、と現在でも高い評価を受けている。また、本楽曲の曲調は[[大正|大正期]]の流行歌である「ゴンドラの唄」(作詞:[[吉井勇]]、作曲:[[中山晋平]])をベースにしたとされている。
 
本楽曲がヒットしていた当時、[[吉本新喜劇]]において[[岡八朗|岡八郎]]が出演する場面の一つで、別の役者が本楽曲のサビの部分を「'''奥目のワルツ~♪'''」と歌い、岡が「'''誰が奥目じゃ!'''」と突っこむギャグが演じられた事がある。