「姉小路公知」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
贈参議左近衛権中将口宣
7行目:
 
*明治5年までは旧暦。
*[[1849年]]([[嘉永]]2年)12
**12月19日、従五位下に叙位。
*[[1852年]](嘉永5年)10
**10月29日、従五位上に昇叙。元服し、昇殿を聴される。
*[[1854年]](嘉永7年)1
**1月4日、正五位下に昇叙。
*[[1858年]]([[安政]]5年)
**10月26日、侍従に任官。 
**12月7日、従四位下に昇叙。侍従如元。
*[[1860年]]([[万延]]元年)2
**2月9日、従四位上に昇叙。侍従如元。
*[[1862年]]([[文久]]2年)
**1月5日、正四位下に昇叙。侍従如元。  
24 ⟶ 28行目:
**5月20日、生害。 
**5月25日、贈参議左近衛権中将。
*[[1906年]]([[明治]]39年)9月1日、贈正二位。
**9月1日、贈正二位。
 
墓所は[[京都市]][[上京区]]の[[清浄華院]]。
 
== 暗殺の犯人 ==
{{main|朔平門外の変}}
現場に残されていた刀などの物証から、幕末四大人斬りの一人、[[薩摩藩]]の[[田中新兵衛]]と目されて捕らえられた。しかし、取調べ中に田中が自殺したため、真相は不明。理由として、攘夷派であった公知が勝に説得されて開国に傾いたため、とされるが、真相は今もって謎である。
 
朝廷は[[島津久光]]に上洛と治安維持を命じており、薩摩藩の介入を嫌がる尊王攘夷派による仕業という説もある。結果として薩摩藩は御所の[[乾御門]]の警備を外された。
 
== 贈参議左近衛権中将口宣 ==
口宣
上卿 正親町大納言
43 ⟶ 58行目:
 
蔵人権右中弁兼右衛門権佐藤原(万里小路)博房(正五位上。四十歳) 奉(うけまたわ)る。
*[[1906年]]([[明治]]39年)9月1日、贈正二位。
 
墓所は[[京都市]][[上京区]]の[[清浄華院]]。
 
== 暗殺の犯人 ==
{{main|朔平門外の変}}
現場に残されていた刀などの物証から、幕末四大人斬りの一人、[[薩摩藩]]の[[田中新兵衛]]と目されて捕らえられた。しかし、取調べ中に田中が自殺したため、真相は不明。理由として、攘夷派であった公知が勝に説得されて開国に傾いたため、とされるが、真相は今もって謎である。
 
朝廷は[[島津久光]]に上洛と治安維持を命じており、薩摩藩の介入を嫌がる尊王攘夷派による仕業という説もある。結果として薩摩藩は御所の[[乾御門]]の警備を外された。
== 参考文献 ==
*関博直「姉小路公知伝」博文館 明治38年 (「国立国会図書館:近代デジタルライブラリー」にて閲覧可能)