「紗那郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
29行目:
 
== 人口 ==
合併前
郡役所統計概表
:明治26年 郡役所統計概表 472人(男245人、女227人)、戸数333<ref>[http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/806033/14 紗那外三郡役所統計概表] 近代デジタルライブラリー 国立国会図書館</ref>
国勢調査の結果(:大正149~昭和10年のデータは 2,585人(男1,754人昭和10年の国勢調査報告女831人)、世帯数469<ref>[http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000003730460000003725093&releaseCount=1 世帯数及人員-市町村別人口 01北海道]昭和10 大正9年国勢調査 政府統計の総合窓口</ref>より)
 
:大正9年 1,532+1,053人(男1,107+647人、女425+406人)、世帯数246+223<ref>[http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000003725093&releaseCount=1 世帯数及人員-市町村 01北海道] 大正9年国勢調査 政府統計の総合窓口</ref> 註:旧留別村を分けて表記)
合併後
:大正14年 1,603人
 
:昭和5年 2,308人
国勢調査の結果で大正14年~昭和10年のデータは、昭和10年の国勢調査報告<ref>[http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000003730460&releaseCount=1 市町村別人口 01北海道]昭和10年国勢調査 政府統計の総合窓口</ref>より)
:昭和10年 2,073人(男1,453人、女620人)、定住人口1,132人
:大正9年 国勢調査 1,532人(男1,107人、女425人)、世帯数246 (註:留別村が分離した後の紗那郡の範囲で合算)
:昭和15年 1,426人(男891人、女535人)、世帯数267<ref>[http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000003730478&releaseCount=1 世帯および男女別人口(全人口)-全国,道府県,郡,市区町村] 昭和15年国勢調査 政府統計の総合窓口</ref>
:大正14年 国勢調査 1,603人
:昭和5年 国勢調査 2,308人
:昭和10年 国勢調査 2,073人(男1,453人、女620人)、定住人口1,132人
:大正9昭和15 国勢調査 1,532+1,053426人(男1,107+647891人、女425+406535人)、世帯数246+223267<ref>[http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000003725093000003730478&releaseCount=1 世帯数及および男女別員-口(全人口)-全国,道府県,郡,町村 01北海道] 大正9昭和15年国勢調査 政府統計の総合窓口</ref> 註:旧留別村を分けて表記)
:昭和20年 1,001人、世帯数226<ref>[http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/islands/index3.html 北方領土の人口] 独立行政法人北方領土問題対策協会</ref>
 
== 参考資料 ==