「太郎山 (栃木県)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
駅弁 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
駅弁 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{Infobox 山
[[画像:Mount Taro.jpg|thumb|right|300px|[[戦場ヶ原]]から見た太郎山 (2004年11月撮影)]]
|名称=太郎山
'''太郎山'''(たろうさん)は、[[栃木県]][[日光市]]にあり、[[那須火山帯]]日光火山群に属する標高2,367.5mの[[火山]]。[[男体山]]の北西にあり、[[戦場ヶ原]]からは北東の方角にある。山頂まで[[針葉樹林]]に覆われているが、山頂の南側、標高2280m付近の、旧火口跡の凹地には、お花畑も見られる。
|画像=[[Image:Mount Taro.jpg|310px]]<br />太郎山
|標高=2,367.5
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|36|49|4.2|N|139|28|58.1|E}}
|所在地=[[栃木県]][[日光市]]
|山系=日光火山群
|種類=[[火山#現在の分類|溶岩ドーム]]
|地図={{Embedmap|139.4828|36.8179|300}}
}}
'''太郎山'''(たろうさん)は、[[栃木県]][[日光市]]にあり、[[那須火山帯]]日光火山群に属する標高2,367.5mの[[火山]]。[[男体山]]の北西にあり、[[戦場ヶ原]]からは北東の方角にある。山頂まで[[針葉樹林]]に覆われているが、山頂の南側、標高2280m付近の、旧火口跡の凹地には、お花畑も見られる。[[日本三百名山]]のひとつ
 
== 山名 ==
太郎山という山名は、この山が、[[男体山]]と[[女峰山]]の間にできた「長男」とみなされたことによるものと考えられ、この「夫婦」の間には、別に[[大真名子山]]、[[小真名子山]]も「うまれて」いる。
 
== 歴史、伝説 ==
[[林羅山]]の『二荒山神伝』によると、太郎山には[[有宇中将]]の子である馬王こと[[猿丸太夫]]が'''新宮太郎明神'''として祀られているとされる。類似の伝承が[[朝日長者]]の伝説に見られる。
 
太郎山は[[日光山]]の[[山岳修験]]においても重要な役割を果たした山であり、山自体がご神体(太郎山権現)として登拝の対象となっていた。太郎山権現は、男体山(二荒山権現)、女峰山(瀧尾権現)とともに、日光三所権現の一角をなしている。現在でも、頂上には太郎山神社が祀られている。
 
[[林羅山]]の『二荒山神伝』によると、太郎山には[[有宇中将]]の子である馬王こと[[猿丸太夫]]が'''新宮太郎明神'''として祀られているとされる。類似の伝承が[[朝日長者]]の伝説に見られる。
[[日本三百名山]]にも選定されている。
 
==付近の山==