削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''DVD-VR''' ('''DVD Video Recording Format'''、DVDビデオレコーディング規格) とは、[[DVD-R]]、[[DVD-RW]]、[[DVD-RAM]]などの書き込み型[[DVD]]専用の[[アプリケーションフォーマット]]の1つで、主にDVD[[パッケージソフト|パッケージ]][[ビデオソフトなどの]]として販売や[[レンタル]]されている再生専用DVDに採用されている[[DVD-Video]]規格と同様に[[DVDフォーラム]]が定めた規格であるが、それとは互換性がない異なるフォーマットである。[[家電]]分野では、一般的に「VRモード」(「DVD-VR」あるいは「DVD-VRF」)として記述される。
 
== 特徴 ==
本来は[[DVD-RAM]]に映像を記録する論理フォーマットとして誕生したもので、DVDフォーラムが策定した書き込み型DVDに対するアプリケーションフォーマットの1つである<ref>アプリケーションフォーマットとして適応された最初のDVDメディアは[[DVD-RAM]]で、後にDVD-RW、DVD-Rに順次適応が拡大した。</ref>。論理的な構造は、読み取り専用型DVDのために策定された[[DVD-Video]]フォーマット規格が基になっており、基本的な部分はDVD-Videoフォーマットを継承している。レコーダー(録画機)のほとんどは、DVD-VideoVRフォーマットだけではなくDVD-VRVideoフォーマットによるDVDへの記録も可能になっているため<ref>「編集できるのがDVD-VR、編集できないのがDVD-Video」などのように誤解しやすい説明がされている場合があるが、両者とも書き込み型DVDメディアに記録・保存(録画)する場合(ディスクメディアに記録する前は)、編集することは可能である。使いかっての面で両フォーマットの大きく異なる点は、ディスク上に一度記録後に再編集が可能かどうかになる。DVD-Videoフォーマットは、元々パッケージビデオソフトを作成するために定められたもので、ビデオ作品として編集が完成した状態のもの(デジタルビデオデータ)を記録するのに適したフォーマットで、そのため一旦DVDメディアに記録した後に再編集する場合は一切考慮されていない。一方DVD-VRは、読み取り専用であるDVD-Videoフォーマットの策定と関連商品展開(ビデオメディアとしての販売・レンタルや再生機の販売)が先に行われ社会に流通・普及した後になって、録画用として新たに規格の策定や関連の商品化(レコーダーや記録メディアの製造・販売)が行われた。DVD-VRフォーマットは基本的な部分ではDVD-Videoフォーマットを基にしてあるが、読み取り専用としては不要であった技術を可能にする関係で、DVD-Videoフォーマットよりも追記や記録後の再編集に都合がよい論理構造をした規格として定められた。これらの事から、ディスクメディアに一旦記録した後で一部を削除したり、まだ空いている部分への追記や一度削除して空いた部分へ再記録するといった使い方は、基本的にはDVD-VRでしかできない。なお、DVD-VRフォーマットを用いた場合でも[[DVD-R]]を使用した場合の記録後に可能な編集は、一度記録したデータエリアの再利用が不可能というディスクメディア自体の物理的な特性・制限により、部分削除のみとなる。</ref>、それぞれのフォーマットの特徴(後述を参照)を考慮して両モードを使い分ける必要がある。
 
=== DVD-Videoより優れている点 ===
15行目:
 
=== DVD-Videoと比較したデメリット ===
*DVD-Videoとは異なるフォーマットであるため、標準的な[[DVDプレーヤー]]では再生できないという[[互換性]]の問題がある<ref>規格の策定および商品展開はDVD-Videoが先であったが、DVD-Videoフォーマットの策定時も、後のDVD-VRフォーマットを策定した時も、両者間の互換性については特に考慮されなかったため、DVD-VRフォーマットによる関連商品(レコーダーやDVDメディア)が展開する以前のDVD-Video再生機はそれに対応したもの(再生可能なもの)は存在しない。またDVD-VRフォーマット誕生後でも、海外(特にアメリカなど)では日本国内のようにテレビ放送を録画して楽しむ文化や習慣があまりないため、DVDレコーダー自体が普及するに至っていない。これらの事情により現在でも録画機用であるDVD-VRモードには対応していない機器の製造・販売が続けられているという一面がある。</ref>。しかし最近では、VRモード対応のDVDプレーヤーが増え、[[プレイステーション2]]などの機器でも再生できるようになった。
**再生機器によっては[[CPRM]]に対応していないため、デジタル放送を録画したディスクが再生できない機種もあり、注意が必要である。[[東芝]]が2006年4月に出した[[HD DVD]]プレーヤーも、[[CPRM]]非対応となっている。また、CPRM対応DVD-Rの製品化が遅かったため、CPRM対応のDVD-RWは再生可能だが、同じCPRM対応のDVD-Rには非対応で再生できない機器も存在する。
*音声ストリーム数、副映像ストリーム数、記録するデジタルデータのビットレート上限値などの数値規格が、DVD-Videoより若干低い (詳細な比較については、DVD-Video、DVD-VRそれぞれの規格表を参照)。