「エドゥアルト・ブフナー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: uk:Едуард Бюхнер
Melan (会話 | 投稿記録)
en:Eduard Buchner(2010年10月1日 9:56:07(UTC))の部分訳をマージ
1行目:
{{Infobox Scientist
| name = {{thumbnail:画像|Eduardbuchner.jpg|エドゥアルト・ブフナー}}
| image = Eduardbuchner.jpg
| image_size = 200px
| caption = Eduard Buchner
| birth_date = {{birth date|1860|5|20|df=y}}
| birth_place = {{DEU1815}} [[ミュンヘン]]
| death_date = {{death date and age|1917|8|13|1860|5|20|df=y}}
| death_place = {{DEU1871}} [[ミュンヘン]]
| nationality = {{GER}}
| field = [[生化学]]
| workplaces = [[フンボルト大学ベルリン|ベルリン大学]]</br> [[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]
| alma_mater = [[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]
| doctoral_advisor = オットー・フィッシャー</br>[[アドルフ・フォン・バイヤー]]
| doctoral_students =
| known_for = 無細胞的[[発酵]]の発見
| prizes = [[ノーベル化学賞]] (1907)
}}
{{thumbnail:begin}}
{{thumbnail:画像|Eduardbuchner.jpg|エドゥアルト・ブフナー}}
{{thumbnail:ノーベル賞受賞者|1907年|ノーベル化学賞|化学・生物学的諸研究および無細胞的発酵の発見}}
{{thumbnail:end}}
'''エドゥアルト・ブフナー'''(Eduard Buchner, [[1860年]][[5月20日]] - [[1917年]][[8月13日]])は[[ドイツ]]の[[化学者]]、[[発酵]]学者。発酵の化学・生物学的諸研究により、[[1907年]]に[[ノーベル化学賞]]を受賞した。
 
== 生涯 ==
兄[[ハンス・ブフナー]]([[:w:Hans Ernst August Buchner|Hans Buchner]], [[1850年]] - [[1902年]])は[[細菌学者]]だった。
[[医者]]と[[法医学]]の臨時講師の息子として[[ミュンヘン]]で生まれた。兄[[ハンス・ブフナー]]([[:w:Hans Ernst August Buchner|Hans Buchner]], [[1850年]] - [[1902年]])は後に[[細菌学者]]となった<ref>Asimov, ''[[:en:Asimov's Biographical Encyclopedia of Science and Technology|Asimov's Biographical Encyclopedia of Science and Technology]]'' 2nd Revised edition</ref>。[[1884年]]にミュンヘンの植物学研究所で[[アドルフ・フォン・バイヤー]]の元で化学を、[[カール・ネーゲリ]]の元で植物学の研究を始めた。[[エアランゲン]]での[[オットー・フィッシャー]]と共同研究の後、[[1888年]]に[[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]から博士号を授与された。
 
=== 研究 ===
==プロフィール==
[[1896年]]、兄のハンスによる[[抗毒素]]の研究の予備実験として、[[酵母]]を砂([[石英]]と[[珪藻土]])とともに[[乳鉢]]ですり潰し、濾過した上で保存用に[[ショ糖]]を加えたところ、発酵([[二酸化炭素]]の発生)が起こるのを発見。顕微鏡で観察しても、その中には生きた酵母は全く存在しなかった。ブフナーは酵母が生産した何らかのたんぱく質が発酵を起こすと考え、その物質を[[チマーゼ]]と命名した。これは後に'''[[酵素]]'''と呼ばれることになる。この発見がノーベル賞受賞につながった。発酵に生きた酵母が不要であることを示したことで、[[生気論|生気説]]に打撃を与えた
[[医者]]と[[法医学]]の臨時講師の息子として[[ミュンヘン]]で生まれた。[[1884年]]にミュンヘンの植物学研究所で[[アドルフ・フォン・バイヤー]]の元で化学を、[[カール・ネーゲリ]]の元で植物学の研究を始めた。[[エアランゲン]]での[[オットー・フィッシャー]]と共同研究の後、[[1888年]]に[[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]から博士号を授与された。
 
[[ブフナー漏斗]]やそれに関連した[[吸引ビン]](ブフナーフラスコ)はブフナーの発明と誤解されることもあるが、実際には別の化学者 [[:en:Ernst Büchner|Ernst Büchner]] の名を冠したものである<ref>{{cite journal | author = Jensen, William | title = The Origins of the Hirsch and Büchner Vacuum Filtration Funnels | journal = Journal of Chemical Education | year = 2006 | volume = 83 | pages = 1283 | url = http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ed083p1283 | doi = 10.1021/ed083p1283 | format =}}</ref>。
[[1896年]]、兄のハンスによる[[抗毒素]]の研究の予備実験として、[[酵母]]を砂とともに[[乳鉢]]ですり潰し、濾過した上で保存用に[[ショ糖]]を加えたところ、発酵が起こるのを発見。発酵を起こす物質を[[チマーゼ]]と命名した。これは後に'''[[酵素]]'''と呼ばれることになる。
 
[[1900年]]にロッテ・シュタールと結婚した。
 
[[1907年]]に[[生化学]]の研究と無細胞での発酵の発見により、[[ノーベル化学賞]]を受賞した。
 
=== 私生活と死 ===
[[1900年]]にロッテ・シュタールと結婚した。[[第一次世界大戦]]に際し、少佐として[[ルーマニア]]の[[フォクシャニ]]の最前線の野戦病院に勤務したが、[[1917年]][[8月3日]]に負傷し、その9日後、[[ミュンヘン]]で亡くなった<ref>{{cite book | last = Ukrow | first = Rolf | title = Nobelpreisträger Eduard Buchner (1860 - 1917) Ein Leben für die Chemie der Gärungen und - fast vergessen - für die organische Chemie (German)| publisher = | year = 2004 | location = Berlin | pages = | url = | isbn = }}</ref>
 
== 論文 ==
* {{cite journal | title = Alkoholische Gärung ohne Hefezellen (Vorläufige Mitteilung) | author = Eduard Buchner | journal = Berichte der Deutschen Chemischen Gesellschaft | volume = 30 | issue = | pages = 117–124 | year = 1897 | url = http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k907462/f121.table | doi = }} [http://bip.cnrs-mrs.fr/bip10/buchner0.htm 英訳版]
* {{cite journal | title = Alkoholische Gärung ohne Hefezellen | author = Eduard Buchner, Rudolf Rapp | journal = Berichte der Deutschen Chemischen Gesellschaft | volume = 32 | issue = | pages = 2086 | year = 1899 | url = http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k90753b/f735.table | doi =10.1002/cber.189903202123 }}
 
== 脚注・出典 ==
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
* {{cite journal | title = The background to Eduard Buchner's discovery of cell-free fermentation | author = Robert Kohler | journal = Journal of the History of Biology | volume = 4 | issue = 1 | pages = 35–61 | year = 1971 | url = | doi = 10.1007/BF00356976}}
* {{cite journal | title = The reception of Eduard Buchner's discovery of cell-free fermentation | author = Robert Kohler | journal = Journal of the History of Biology | volume = 5 | issue = 2 | pages = 327–353 | year = 1972 | url = | doi = 10.1007/BF00346663 | pmid = 11610124}}
 
== 外部リンク ==
==関連項目==
{{commonscat|Eduard Buchner}}
* [http://nobelprize.org/nobel_prizes/chemistry/laureates/1907/buchner-lecture.html Buchner's Nobel Lecture] ''Cell Free Fermentation''
*[[ブフナー漏斗]]:ブフナーの発明と誤解されたことからこう呼ばれている。
* [http://nobelprize.org/nobel_prizes/chemistry/laureates/1907/buchner-bio.html Biography]
 
{{ノーベル化学賞受賞者 (1901年-1925年)}}