「金七紀男」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Bearbook (会話 | 投稿記録)
Bearbook (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''金七 紀男'''(きんしち のりお、[[1940年]] - )は、日本の[[歴史家|歴史学者]]。専門は[[ポルトガルの歴史|ポルトガル史]]。[[東京外国語大学]]名誉教授、元[[天理大学]]国際文化学部[[教授]]
 
== 略歴 ==
6行目:
東京外国語大学外国語学部ポルトガル・ブラジル語学科を卒業した後、[[東京大学]]大学院人文科学研究科・西洋史学博士課程を単位取得し中退。専攻はポルトガル近世史。
 
東京外国語大学外国語学部教授となり、2003年4月に同大学から[[名誉教授]]の称号を授与された。現職はその後2009年3月まで天理大学国際文化学部[[教授]]を務める
 
== 研究 ==
28行目:
*[[アントニオ・デ・スピノラ]]『ポルトガルとその将来 国家の現状分析』([[時事通信社]]、1975年)
*フレデリック・モーロ『ブラジル史』(白水社[文庫クセジュ], 1980年)
*A(編訳)A・H・デ・オリヴェイラ・マルケス『世界の教科書=歴史 ポルトガル』([[ほるぷ出版]], 1981年)
*A・ソウト・マイオール『ブラジル』(ほるぷ出版, 1982年)
*(共訳)[[ジェフリー・バラクロウ|G・バラクラフ]]『歴史学の現在』([[岩波書店]], 1985年)
34行目:
 
== 外部リンク ==
* [http://www.tenri-u.ac.jp/teachers/dv457k00000020cx.html/ プロフィール] - [[天理大学]]公式サイトより
 
{{デフォルトソート:きんしち のりお}}