「相模湖」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MondalorBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: fa:دریاچه ساگامی
修正
14行目:
透明度=}}
 
'''相模湖'''(さがみこ)は、[[神奈川県]][[相模原市]][[緑区 (相模原市)|緑区]]にある[[湖]]。[[相模川]]を[[相模ダム]]によってせき止めて作られた人造湖である。命名者は[[内山岩太郎]]元神奈川県知事。人造湖に〇〇○○湖と命名した最初の例である。
 
[[横浜市]]・[[川崎市]]・[[相模原市]]などへの[[上水道]]、[[京浜工業地帯]]への[[工業用水]]、及び[[水力発電]]、[[洪水調節]]、[[灌漑用水]]、[[レジャー]]に利用されている。一部東京都に飲料水が分水されることもある。
 
戦後にできたダム湖としては日本初(相模ダム完成は[[1947年]])。周辺地域では生活排水が長年に渡り流入して湖水が富栄養化、夏場には大量の[[藻類|藻]](アオコ)が発生して、水質が悪化している。そこで現在ではエアレーション(間欠式空気揚水筒)式の水質浄化装置8基が設置されている。湖面が泡で盛上がるように見えるのが、その装置である。
 
== 相模湖に関する要素 ==
[[File:Lake Sagami from Hizure bridge.JPG|thumb|350px|日連大橋から見る相模湖]]
*湖には[[遊覧船]]が就航している。その他各種ボート[[モーターボート]]、手漕ぎボート、足漕ぎボート(いわゆるスワンのボート”))”)の貸出しも行われている。現在湖畔にはドライブイン方式の飲食店は姿を消している。また安全のため、強風時や夜間(日没より日の出の間)には、各ボート業者によるボートの貸出しや、遊覧船の運航が行われない。
 
*[[1964年]]に開催された[[東京オリンピック]]の際、[[カヌー]]競技会場となった。現在は神奈川県立相模湖漕艇場が設置され、関東におけるボート競技の一拠点として位置づけられている。コース距離は1,000m。社団法人日本ボート協会に認定B級コース。
34行目:
*[[さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト]]、[[明治の森高尾国定公園]]、[[東海自然歩道]]などがあり、湖やその周辺では[[釣り]]や[[キャンプ]]、[[ボート]]遊びなどといったレジャーが楽しめる。
 
*湖畔の貸しボート屋5軒と[[ゲームセンター]]3軒のうち2軒に古い[[アーケードゲーム]]が置かれていることにより、貴重な「[[レトロゲーム]]スポット」としても知られる。年々その数は減っているものの、[[2008年]]現在次のゲームが残っている。[[スマートボール]]、[[射的]][[卓球]]場、アナログ式フリッパー[[ピンボール]]、[[関西精機製作所|ミニドライブ]](新旧2種)、[[スペースインベーダー]]([[アーケードゲーム|テーブル筐体]]かつ白黒表示のものが2台)、[[ドンキーコング|クレイジーコング]]([[アーケードゲーム|テーブル筐体]])
**[[スマートボール]]
**[[射的]][[卓球]]場
**アナログ式フリッパー[[ピンボール]]
**[[関西精機製作所|ミニドライブ]](新旧2種)
**[[スペースインベーダー]]([[アーケードゲーム|テーブル筐体]]かつ白黒表示のものが2台)
**[[ドンキーコング|クレイジーコング]]([[アーケードゲーム|テーブル筐体]])
 
*「桂川」「嵐山」「与瀬」「小原」「吉野」「奈良本」「高尾」といった[[京都]]に由来する地名が点在している。[[空海|弘法大師]]がこの地を行脚した折、京都の地形や山容に非常に似通った所があるとして命名されたとの伝説が残っている。
55 ⟶ 49行目:
同社の所有する遊覧船スワン丸は日本初の白鳥型遊覧船であり、特に子供達や女性に人気が高い。
 
県立相模湖公園には駐車場も整備されている。この駐車場は平日は無料である。なお、5月の連休、7月から8月までの夏休み期間中は有料となる。駐車料金は近々改定の計画が予定されている。この駐車場の他に県営の無料駐車場が相模湖大橋の近くにある。
 
== 関連項目 ==
61 ⟶ 55行目:
*[[津久井湖]]
*[[内郷丸遭難事件]] - [[1954年]][[10月8日]]に発生した遊覧船沈没事故。遠足で乗船した都内私立中学校の生徒22人が水死した。
*[[さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト]](旧・さがみ湖ピクニックランド)
 
== 外部リンク ==